- 【SDGs】障がいという垣根を超え届ける鯉のぼり(2022 /4/30)
- 【韓国・梨泰院転倒事故】ソウル警察庁など8か所を業務上過失致死の疑いで家宅捜索
- 「二度とかかりたくない…」激痛で夜も眠れない“帯状疱疹” 50歳未満で発症率急増のワケとは?【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】気になる進路は?台風14号「最新情報」気象予報士が解説 近畿地方に線状降水帯が発生のおそれ 交通機関にも影響(18日午後6時更新)
- 【マーボーまとめ】しびれる辛さ!! “麻辣”料理 / 羊肉の麻婆豆腐 / 初の麻辣グランプリ / 唐揚げ&マーボー合体定食 など(日テレNEWS LIVE)
- サンマ価格高騰 専門店は困惑「小ぶりで脂のり少ない」…“奇跡の箱売り”1匹33円も【もっと知りたい!】(2022年10月5日)
参院・憲法審査会が今国会初めて開催 「議員任期延長」で見解に相違
参議院では今の国会で初となる憲法審査会が開催され、緊急事態における議員任期の延長を憲法改正で行うべきか与野党で議論となりました。
自民党 石井準一与党筆頭幹事
「現行憲法に規定のない緊急事態対応に関して、緊急事態における議員任期の延長等について早急に検討していく必要がある」
立憲民主党 小西洋之野党筆頭幹事
「任期満了までに必ず総選挙を終えるようにする国会法および公選法の改正によって、憲法改正によらずに解決できるものと考えております」
きょう開かれた参議院の憲法審査会では去年6月以来となる実質的な討議が行われました。
緊急事態における国会議員の任期延長について、自民党が憲法改正で可能となるよう主張したのに対し、立憲民主党は「憲法改正ではなく、法改正で解決できる」と訴えました。
また、自民党は参院選の合区解消についても議論すべきとしましたが、立憲民主党は憲法改正は不要だとの見解を示し、議論は平行線で終わりました。
(23日12:59)
コメントを書く