【朝の注目】「ロシア軍戦力 10%超喪失か」ほか4選(2022年3月23日)
23日朝の注目ニュースをまとめます。
■ロシア軍戦力 10%超喪失か
侵攻の開始から、およそ1カ月となります。
アメリカ国防総省は、ウクライナ侵攻から1カ月近くで、ロシアが準備していた戦力の10%以上を失った可能性があると分析しています。
■東京3533人感染 前週比4303人減
19日連続で、前の週の同じ曜日を下回っています。
22日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は、先週火曜日から4303人減り、3533人でした。
亡くなった人は、4人です。
■22年度予算が成立 107兆円
野党の国民民主党は、賛成に回りました。
一般会計の総額が過去最大107兆円を超える、2022年度予算が参議院本会議で可決成立しました。
今後の焦点は、追加の経済対策です。ウクライナ情勢に伴い、ガソリンや小麦の価格が高騰しています。
■水上バイク「殺人未遂」書類送検
殺人未遂容疑での書類送検は初めてということです。
神戸海上保安部は、去年7月に兵庫県明石市の海岸で、水上バイクで危険な運転をした40代の男性を、殺人未遂などの疑いで書類送検しました。
■中国機墜落「生存者未確認」
乗客乗員132人が搭乗していました。
中国南部の山中に墜落した旅客機について、中国当局がこれまでのところ、生存者は見つかっていないと明らかにしました。
(「グッド!モーニング」2022年3月23日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く