- エネルギー価格高騰や経済再開などで・・・物価上昇率高まる見通し 日銀・黒田総裁(2022年1月12日)
- ロシア・ウクライナ3回目の停戦交渉終了 ロシア代表団、『人道回廊』について「8日から機能すると期待」
- 3府県知事“まん延防止”について19日に議論へ 兵庫・斎藤知事「合意形成が大事」(2022年1月18日)
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースがたっぷり: 月に1度の“特売イベント”が人気 築地で最終土曜日は「千円市」/アメリカで“朝向け”カップヌードル など(日テレNEWS LIVE)
- 群馬県南部 栃木県南部で震度4(2022年9月30日)
- 【速報】NY地下鉄で複数の乗客撃たれる 少なくとも13人けが(2022年4月12日)
【専門家解説】新型コロナ「死者数」増加の理由は…いま求められる行動は?
17日に発表された全国の新型コロナウイルスの感染者は、12万6989人となりました。亡くなった方は357人と依然、多い状況です。去年7月からの全国の感染状況を見てみると、現在の第8波の山は1月上旬をピークに、徐々に下がってきていますが、死者数の推移を見てみると、感染者の推移とは異なり、第7波よりも増えています。
死者数が増加した理由はどんなことが考えられるのでしょうか。また、第9波も懸念されている中、今後どのような行動が求められるのでしょうか。感染制御学が専門の東邦大学感染制御学研究室、小林寅てつ(吉を2つ横に並べる)教授に聞きました。
(2023年1月17日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #第8波 #死者数 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/PMwTLVa
Instagram https://ift.tt/5Ga2967
TikTok https://ift.tt/G7pLcn0
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く