- 交差点で車衝突 弾みでひっくり返り歩道乗り上げ(2022年3月28日)
- ヌートバー「(大谷選手は)あり得ないほどとてつもないスイングをしていた」(2023年3月3日)
- 【アメリカ中間選挙2022】米・中間選挙 一部で集計に遅れ など 関連ニュースまとめ (日テレNEWS LIVE)
- ジャニーズ事務所初会見 東山新社長「鬼畜の所業」と糾弾も本人にも“性加害”疑惑で否定 被害者や英BBC記者はどう見た?【news23】|TBS NEWS DIG
- “断水”長期化…2次避難先“3万人分確保も進まず あすから“最強寒波”【報道ステーション】(2024年1月22日)
- “無断”ウクライナ渡航・・・立憲・小熊議員“処分”(2022年5月11日)
経産省「需給ひっ迫警報」初めて発令 気温低下・発電所復旧進まず 電力需給「非常に厳しい状況」節電呼びかけ
政府は、21日の東京電力管内の電力需給が非常に厳しい状況だとして「需給ひっ迫警報」を発令しました。警報が出されるのは初めてです。
東京電力では3月16日の地震の影響で、火力発電所の一部で運転停止が続いています。加えて、関東地方の気温が下がることから21日は朝から電力需給が「非常に厳しい」状況です。
このため、経済産業省は安定供給のために確保しておかなければならない電力使用の予備率が「3%」を下回ることが予想されるとして、電力の「需給ひっ迫警報」を発令しました。「警報」は初めてです。
経産省は、電力供給に直ちに支障が生じる状況ではないとしていますが、家庭や職場に▼不要な照明を消すほか、▼暖房の設定温度を20度とすることなど節電への協力を呼びかけました。
(21日23:19)
コメントを書く