- G7男女共同参画女性活躍担当大臣会合デジタル気候成長分野へ女性参入をTBSNEWSDIG
- 【経産省が会見】東京電力管内「電力需給ひっ迫注意報」 30日も継続へ
- 【LIVE】旧統一教会…元信者「政府の救済法案は誰も救えない」「マインドコントロールでの寄付も禁止を!」ジャーナリスト多田氏が”強烈ダメ出し”
- 警察官発砲で死亡は『現場アパートに住む39歳の男』 刃物持ち向かってきたため発射(2023年3月25日)
- “春の女神”ギフチョウが羽化…陽気に誘われて次々に 京都・福知山市(2022年3月26日)
- 【夜ニュースライブ】 “跡目争い”が迷走 安倍元総理死去から4か月 / 首都キーウと17州で電力の供給困難 / ツイッターどうなる? など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
【「飛鳥美人」の発見から50年】高松塚古墳の『極彩色壁画』を保存する施設内部を公開(2022年3月21日)
高松塚古墳の極彩色壁画の発見から3月21日で50年となります。文化庁は壁画を保存している施設内部を公開しました。
飛鳥美人で知られる奈良県明日香村の国宝「高松塚古墳」の極彩色壁画は、50年前の3月21日、県立橿原考古学研究所などの調査で発見されました。
しかし、その後カビなどによる劣化が判明、2007年から近くの修理施設で壁画の修復がおこなわれ、おととし3月に完了しました。
文化庁は3月9日、壁画を保管する作業室の内部を報道関係者に公開し発見から半世紀となる壁画をお披露目しました。
文化庁は2029年度までに壁画を保存・公開する新施設を整備する方針です。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/IsxSuBO
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #飛鳥美人 #高松塚古墳 #県立橿原考古学研究所 #極彩色壁画
コメントを書く