- 電車で4駅尾行し犯行か…“ウマ娘”“アイマス”の作曲家 田中秀和容疑者 10代女性に強制わいせつ未遂容疑で逮捕|TBS NEWS DIG
- ザポリージャ原発砲撃で再び外部電源喪失 非常用発電機起動、IAEA発表|TBS NEWS DIG
- 【メタバース霊園】仮想空間でお墓参り?音声やチャットで法要も…「今後AIで故人との会話を実現したい」|アベヒル
- 秋篠宮ご夫妻イギリスに出発へ チャールズ国王主催のレセプションや戴冠式に出席|TBS NEWS DIG
- シャトレーゼ 賞味期限改ざんで謝罪 冷凍販売の4000個あまり…対象商品を自主回収【知っておきたい!】(2023年9月8日)
- NASA、UFO研究チーム設置へ 成果は来年夏ごろ公開(2022年6月10日)
岸田総理 カンボジア訪問 中国念頭に安保連携確認(2022年3月21日)
カンボジアを訪問中の岸田総理大臣はフンセン首相と会談し、中国を念頭に安全保障面での連携を確認しました。
ウクライナ情勢が「台湾有事」に波及するのではないかと懸念されるなかで岸田総理は、安全保障面での布石を打った形です。
岸田総理大臣:「『力による現状変更』ヨーロッパのみならず、アジアをはじめ国際社会全体の中で許してはならない」
会談では、海上自衛隊との共同訓練の拡大などで一致し、南シナ海への海洋進出を強める中国を牽制(けんせい)しました。
一方、ロシアと伝統的な友好関係を持つインドは、一筋縄ではいきませんでした。
岸田総理としては、インドをG7側に少しでも引き寄せる狙いがありましたが、モディ首相とは平和的解決の必要性を確認するにとどまり、共同声明にも「ロシアへの非難」は盛り込まれませんでした。
外務省幹部が「インドの立場が抜本的に変わることはない」と予防線を張っていた通り、温度差が改めて浮き彫りになった格好です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く