- 【LIVE】8/4 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- “露活”と称し全裸画像など投稿か SNSで仲間募り撮影… #shorts
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 「愛国者としてロシアに残る」 “反戦”訴えの女性 ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 民間人の犠牲続くガザ 「犠牲者はほとんど女性と子ども」 先週まで活動の医師が語る“無力さ” イスラエル軍 ハマスの地下トンネルに海水注入か【news23】|TBS NEWS DIG
- 【戦う覚悟】麻生氏発言に…「自衛隊だけでは戦えない」国民の覚悟は“声援”?イラク派遣&PKOの壮絶現場…橋下徹דヒゲの隊長”佐藤正久議員|NewsBAR橋下
- 【速報】新東名高速でダンプカー転落 高さ10mから ガードレール突き破り(2023年4月19日)
ゼレンスキー大統領の国会演説 山積する課題と実現への道のり【後藤部長のリアルポリティクス】(2022年3月18日)
後藤政治部長のリアルポリティクスです。
ウクライナ政府がゼレンスキー大統領による日本の国会でのオンライン演説を打診している。18日の国会では、自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談し、ゼレンスキー大統領の国会演説について、なるべく早く行うことで一致している。ただ、立憲民主党の泉代表は「他国指導者の国会演説は影響が大きい」と指摘し、「演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件だ。演説内容もあくまで両国合意の範囲にすべき。それが当然だ」として慎重な考えを示している。その背景にはなにがあるのか?実現にあたってどのような懸念があるのか?など後藤政治部長が解説します。
(18日18:39)



コメントを書く