- 【速報】北朝鮮で新型コロナ・オミクロン株の感染者を初確認 北朝鮮メディア(2022年5月12日)
- 1歳男児がプールで一時意識不明 救命措置で意識回復(2023年7月24日)
- 日大アメフト部薬物事件 11人の部員が大麻使用の可能性 幹部会議の議事録に実名記載|TBS NEWS DIG
- 【うどん・そばまとめ】メニューはたった一品だけ!”美味”うどん / 138年続く老舗そば / 人気チェーン店 誕生マル秘物語 など――ニュースライブまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 同性カップル『生まれた子と法的な親子関係認められず不利益』同性婚めぐる裁判で訴え(2022年12月23日)
- 速報在日米軍横田基地に爆破予告一時退避指示(2023年6月15日)
ゼレンスキー大統領の国会演説 山積する課題と実現への道のり【後藤部長のリアルポリティクス】(2022年3月18日)
後藤政治部長のリアルポリティクスです。
ウクライナ政府がゼレンスキー大統領による日本の国会でのオンライン演説を打診している。18日の国会では、自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談し、ゼレンスキー大統領の国会演説について、なるべく早く行うことで一致している。ただ、立憲民主党の泉代表は「他国指導者の国会演説は影響が大きい」と指摘し、「演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件だ。演説内容もあくまで両国合意の範囲にすべき。それが当然だ」として慎重な考えを示している。その背景にはなにがあるのか?実現にあたってどのような懸念があるのか?など後藤政治部長が解説します。
(18日18:39)
コメントを書く