- 【民家で高齢夫婦遺体】同居する息子と連絡が取れず 神奈川・横須賀市
- 13歳娘が刃物で?40代の母親死亡 トラブル相談なく…「捜査」ではなく「調査」に(2023年1月17日)
- 「ルフィ」名乗る広域強盗事件 指示役4人を強盗殺人などの疑いで再逮捕|TBS NEWS DIG
- 安倍元総理銃撃 男は銃撃前日に新幹線で岡山入りか(2022年7月13日)
- 保険証の紐付けミスが新たに1069件 マイナ総点検・中間報告で判明 トラブル再発防止策も発表【news23】|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】アフガニスタン派遣で”25人殺害” / 「貝殻コレクション」価値わからず / 連休に火災相次ぐ など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
都「まん延防止」終了後に「リバウンド警戒期間」へ(2022年3月18日)
政府は17日、まん延防止等重点措置を21日で解除することを決めました。これを受けて東京都は来月24日までを「リバウンド警戒期間」と定めて一定の自粛を呼び掛けます。
重点措置期間が終わった後、東京都内の認証を受けた飲食店では営業や酒を提供する時間の制限はなくなります。
一方で都は利用客の店での滞在を2時間までとして、引き続き1テーブル4人以内での利用を呼び掛けます。
都は来月24日までを「リバウンド警戒期間」として一定の自粛を求め、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)を招かないようにする狙いです。
小池知事は「まん延防止等重点措置には効果があった」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く