- 【新型コロナ】東京で1818人の新規感染確認 全国は2万1426人 13日連続で前週比減 30日
- 290万件のIDとパスワードに1億件のメルアド 逮捕の中国籍男のPCから発見 他人のスマホ決済サービスに不正ログイン疑い|TBS NEWS DIG
- 大雪で立ち往生の「新名神」トラック3台が絡む事故 後続のトラックが突っ込んだか(2023年1月25日)
- 【速報】森永製菓「キャラメル」「チョコボール」など50品目で約3~11%値上げ 原料高騰や物流コスト上昇で 5月31日発売分から
- 感染症「エムポックス」で国内初の死者 海外渡航歴なしの埼玉県の男性(30代)が死亡|TBS NEWS DIG
- 日独首脳会談 中国念頭に協力強化を確認へ(2023年3月18日)
米FRBが政策金利0.25%引き上げ 6年ぶり円安水準に(2022年3月17日)
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、記録的なインフレの抑制に向けて、政策金利を0.25%引き上げることを決めました。
FRB(連邦準備制度理事会)・パウエル議長:「きょう、FOMCは雇用と物価安定のため、金利を0.25%引き上げます」
FRBの連邦公開市場委員会は16日、コロナ禍で2年間続けてきた事実上の「ゼロ金利政策」を解除して、政策金利を0.25%引き上げることを決めました。
また、インフレの抑制に向けて、年内に政策金利を1.75%から2.0%まで上げるべきとの意見が多数を占めました。
アメリカの政策変更を受けて、外国為替市場では日米の金利差を意識した円売りドル買いが進み、一時1ドル=119円台とおよそ6年1カ月ぶりの円安水準になっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く