- ゼレンスキー大統領「ロシアからクリミアを解放しなければ」 約60の国・国際機関の首脳らが連帯示す アメリカ4000億円規模の追加軍事支援へ|TBS NEWS DIG
- 霊感商法の契約取り消し期間「5年→10年」に 政府が消費者契約法の改正案まとめる|TBS NEWS DIG
- 【昭和のひなまつり】1963年 桃の節句で人形問屋街も大賑わい「日テレNEWSアーカイブス」
- 逆走車が「普通に信号待ち」目撃者も危険な運転に“あぜん”【スーパーJチャンネル】(2023年12月21日)
- 乳児の遺体を駐車場のコインロッカーに遺棄 母親に懲役1年6か月、執行猶予3年の有罪判決 大阪#shorts #読売テレビ
- 「事実を偏りなく報道、根拠に基づく評論」SNS時代の選挙報道は? 関西の放送局の報道関係者で議論「テレビに騙された」SNSで誹謗中傷も
立民・泉代表「他国指導者の国会演説は影響が大きい」 ゼレンスキー大統領オンライン国会演説に慎重姿勢
ウクライナ政府がゼレンスキー大統領による日本の国会でのオンライン演説を政府に提案していることをめぐり、立憲民主党の泉代表は「他国指導者の国会演説は影響が大きい」として慎重な姿勢を示しました。
ゼレンスキー大統領が国会でオンライン演説することを提案していることについて、泉代表はツイッターで「他国指導者の国会演説は影響が大きい」と指摘し、「演説の前に『首脳会談・共同声明』が絶対条件だ。演説内容もあくまで両国合意の範囲にすべき。それが当然だ」として慎重な考えを示しました。
泉代表は超党派でつくるウクライナ議連の副会長を務めています。
一方、国民民主党の玉木代表はツイッターで「前例が無いとの理由で断るなんてあり得ない。柔軟に対応すべき」としていて、野党内でも見解が分かれています。
(16日11:54)
コメントを書く