- 『夢洲のIR誘致賛否を問う住民投票』求める署名活動を市民団体が開始 5月25日まで(2022年3月25日)
- 【後継ぎ息子と喧嘩!?】ボリューム定食が人気の繁盛店 からあげが繋ぐ父と息子の絆『every.特集』
- 【全国の天気】梅雨の晴れ間18日まで・・・熱中症にも注意(2022年6月17日)
- 【ライブ】京都・保津川観光船転覆事故 運航する組合が会見で謝罪「本当に怖い思いをさせた」船頭1人が死亡、1人行方不明【読売テレビニュース】
- フィンランドNATO加盟申請の方針を表明 15日にも政府方針を正式決定の見通し|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】旧統一教会「精神病んでも悪霊のせい」元2世信者らが訴え 過酷な実態を語る『子どもに信仰強制しないで』
【昭和のひなまつり】1963年 桃の節句で人形問屋街も大賑わい「日テレNEWSアーカイブス」
昭和38年、桃の節句が間近な頃のデパートのひな人形売り場や、
せわしなく人が行きかう人形問屋街の様子が記録されています。
【昭和の春】1959年 寒さの中で春の気配が感じられる東京 ひな祭りの準備も急ピッチ「日テレNEWSアーカイブス」
【昭和の春】1964年の立春 全国各地の春だより「日テレNEWSアーカイブス」
https://youtu.be/5wyubrLw-K8
#昭和 #桃の節句 #ひな人形 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/B4aDVXd
Facebook https://ift.tt/C7xr3WH
Instagram https://ift.tt/Gzsh64Y
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/



コメントを書く