- 国内最後のディーゼルカー「キハ28」 千葉・いすみ鉄道でラストラン 多くの人が別れ惜しむ|TBS NEWS DIG
- 「元気でいてもらいたい」アメリカ・ブリンケン国務長官 中国 外相解任の秦剛氏について|TBS NEWS DIG
- 【”サル痘”感染】アメリカなどで報告 重症化すると天然痘に似た症状も
- 【町中華まとめ】パリッ&モチッ食感の手作り餃子 / 昭和レトロの町中華 / たまり醤油香るにんにくチャーハン など グルメニュースライブ (日テレNEWS LIVE)
- 【速報】東京・病床使用率20%で「まん防」 50%で「緊急事態宣言」要請検討
- 【キシャ解説】万博開幕まであと9か月 経済界のトップが会場視察 関西と関東では大きな温度差が…東京でチケットが売れない?万博成功への課題とは
【栃木・足利市】山林内での火の取り扱い禁止条例可決 たばこ“原因”の山火事受け
栃木県足利市で去年、たばこが原因とみられる大規模な山火事が起きたのを受け、山林内での火の取り扱いを禁止する条例が可決されました。
去年2月、足利市の両崖山で発生した山火事では、山林およそ167ヘクタールが焼失し、23日間かかって火は消し止められました。
その後の市や消防の調査で、たばこが原因と推定されたことから足利市議会は24日、山林での火の取り扱いを禁止した「足利市の美しい山林を火災から守る条例」を可決しました。
加熱式や電子たばこを含む喫煙が禁止され、ライターやコンロなど炎が出る機器の使用も禁止となりますが、罰則はないということです。
登山者「(たばこは)吸うけど持っていかない。常識です」
登山者 「(条例は)最高だね。(山火事は)二度と起こしたくないし」
登山者「熱湯持って行けば夕方まで持つので、カップラーメンも食べられる。それでいいですよね」
条例は来月1日から施行される予定で、市はハイカーなどに周知していくとしています。
(2022年3月24日放送)
#栃木県 #足利市 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/582zt7B
Instagram https://ift.tt/NpmxOa6
TikTok https://ift.tt/wCya0vR
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く