- 避難民を受け入れる方向で調整・・・林外務大臣がポーランド出発(2022年4月1日)
- 【運転の85歳男性”死亡”】歩道に乗り上げ バス停や電柱に次々“衝突”
- 【タカオカ解説】おみやげよりも怖い『持ち帰り』岸田首相が国賓訪米へ 日本政府の狙いとは…日米同盟強化アピールか?アメリカの関心は?心配な「寄り道」と「ブラック」
- 【ライブ】寒さ対策まとめ:急激な気温差で「ヒートショック」に注意/ 寒いと増えるトイレの回数/ 給湯器 お湯が出なくなる?/ 東京ガス 給湯器凍結の注意を呼び掛け など(日テレニュース LIVE)
- 大阪・茨木市のコンビニ強盗 逮捕状を取った男が自宅で自殺か 容疑者死亡のまま書類送検する方針
- 地域専門電子通貨!“まち通貨”が続々登場のワケ(2022年2月14日)
ゼレンスキー大統領「ロシアからクリミアを解放しなければ」 約60の国・国際機関の首脳らが連帯示す アメリカ4000億円規模の追加軍事支援へ|TBS NEWS DIG
ウクライナ南部クリミアのロシアからの奪還を目指す国際会議がオンラインで開催され、ウクライナのゼレンスキー大統領は「クリミアはウクライナの領土だ」と訴え、ロシアへの対抗姿勢を改めて強調しました。
「クリミア・プラットフォーム」は2014年、ロシアに一方的に併合されたクリミア半島の奪還を目指してウクライナ政府が去年立ち上げたもので、今回で2回目の開催となります。
ゼレンスキー大統領は演説で、「ウクライナ、そして世界が安全を取り戻すにはロシアの暴挙との戦いに勝利することが必要だ」と訴えました。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「ロシアによる侵攻の始まりであるクリミアを解放しなければならない。それが世界的な法秩序の回復につながるのだ」
会議にはおよそ60の国と国際機関の首脳らが出席。岸田総理はロシアへの強力な制裁を講じると強調するとともに、ウクライナに対しては6月に発表した穀物貯蔵能力強化や、国際的な食糧危機への対応のための追加支援を含めるおよそ11億ドルの支援を実施していくと訴えました。
一方、ロイター通信はアメリカ政府関係者の話として、バイデン政権が24日にもウクライナに対しおよそ30億ドル=4000億円規模の新たな軍事支援を発表する見通しだと報じました。
ウクライナの独立記念日に合わせて準備され、ロシアがウクライナに侵攻して以降、最大のものになるとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/g4xAYZL
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/vecsBYu
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/PhJIymi
コメントを書く