- 大阪IR(カジノ含む統合型リゾート)政府14日に国内初の認定へ 長崎は見送り案も(2023年4月12日)
- クマに襲われる“恐怖の瞬間”!命の危機に“棒”で応戦「母グマが子を…」発見時に危険な“戦闘のサイン”とは?|TBS NEWS DIG#shorts
- 【逮捕】“国際ロマンス詐欺”の疑い ガーナから移送 58歳男
- 【ライブ】統一教会”被害者救済法案が衆院を通過/ 信者の元家族「一歩一歩、解散に近づいている」 “統一教会”に「質問権」初行使“/ 「第1章のページが開いた」 など(日テレNEWSLIVE)
- マクドナルドがきょうから値上げ 春闘で「物価高」上回る「賃上げ」実現なるか|TBS NEWS DIG
- アップルジャパンに追徴課税140億円 iPhone免税販売で外国人転売目的か 東京国税局|TBS NEWS DIG
2021年の自殺者2万1007人 2年ぶりに前年より減少(2022年3月15日)
去年1年間に自殺した人の数は2万1007人で、2年ぶりに前の年よりも減少しました。
厚生労働省によりますと、去年1年間に自殺した人は前の年から74人減って2万1007人でした。
女性が7068人で、男性はほぼ倍の1万3939人でした。
新型コロナで社会が深刻な状況になるなか、おととしは11年ぶりに前の年よりも自殺者が増えましたが、去年は再び減少に転じました。
一方で、20代と40代、50代はおととしよりも増えていて、特に50代は193人増加しました。
職業別では無職の人や学生は減りましたが、自営業などは増えています。
経済問題のほか、家庭や勤務先での悩みを苦に自殺した人が多くなっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く