- 【黄砂まとめ】東京都心で黄砂観測 13日も北日本~西日本の広範囲で黄砂に注意 など(日テレNEWSLIVE)
- お盆に食べたい!高速道路グルメ…SA限定バーガー、カラフル肉まんも【あらいーな】(2023年8月11日)
- 暗号資産で寄付募る不審メール ウクライナ大使館が注意呼びかけ(2022年3月10日)
- 【動物ライブ 癒やし】マッサージが日課!?…ハムスターのむさしくん /8万いいね!雪でレッサーパンダ大はしゃぎ/ 特技は“鼻ブレーキ”アザラシ(日テレNEWS LIVE)
- 富士山“閉山”も…閉鎖すり抜け頂上へ 軽装外国人「予想よりはるかに大変」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年9月25日)
- 人気ラーメン店の経営者“用水路”から遺体で見つかる 前日の夕方に自転車で帰るも… 富山・高岡市|TBS NEWS DIG
ロシア軍潜水艦 北海道・宗谷海峡を通過 演習目的は?専門家「米国に・・・」(2022年3月15日)
防衛省などは、14日午前0時ごろ、北海道・宗谷岬の南東およそ130キロメートルの海域で、ロシア海軍の駆逐艦1隻や潜水艦3隻など、合わせて6隻を確認したと発表しました。
6隻はその後、宗谷海峡を西へ通過したということです。
ロシア海軍は先月以降、オホーツク海などで大規模な海上演習を行っていて、先週も艦艇10隻が津軽海峡を通過したのが確認されています。
専門家は、演習を終えた艦隊がロシアに戻る途中、船の速さの違いによって、2つのグループに分かれたとみています。演習の目的については・・・。
元自衛艦隊司令官・香田洋二氏:「同じ海域で、潜水艦を3隻集めて、(演習を)やるということでいうと、質・量とも相当高いものをやって、アメリカに見せたということだと思う。ロシアとしては、ウクライナに集中しすぎて、極東方面のオホーツク海の守りが薄くなっていると、バランスが崩れるので。それが崩れていないということを、明確にアメリカに示したいという意図が十分にあったと思う」
日本周辺でのロシア軍の活動に、防衛省や自衛隊は警戒監視を強めています。
(「グッド!モーニング」2022年3月15日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く