- 「サンドラッグ」ECサイトに不正アクセス 被害1万9057件 クレジットカード番号など流出の可能性|TBS NEWS DIG
- 「さんま祭」開催 深刻な不漁も…約2000匹の“秋の味覚”を堪能 東京・目黒区|TBS NEWS DIG
- 1967年 維新100年「大学とホテルと」復活再生の紀尾井町(2022年4月16日)
- 「しれっと上げやがって」全国で水道料金上がる “10倍”予測も 老いて破裂する水道管 【news23】#shorts
- 新型コロナ 近畿で新たに2万3009人の感染確認 48人死亡 滋賀・奈良で感染者数が過去最多
- 【12月8日(木)】木曜日は日ざし暖かい 来週の中ごろからは『真冬並みの寒さ』に【近畿地方】
停戦協議中も“砲撃”相次ぐ・・・「4回目」は一時中断(2022年3月15日)
4回目の停戦協議が行われました。
■停戦協議中にも・・・“砲撃”相次ぐ
ロシア軍から激しい攻撃を受けている、ウクライナ南東部マリウポリをドローンで撮影した映像です。
至る所で黒煙が上がっています。ドローンは、高層の建物に砲弾が直撃する瞬間も捉えていました。
別のカメラに映っていたのは、爆撃によって大きくえぐられた地面。取材中にも・・・。
慌ててシェルターに逃げ込む人々。ウクライナ政府は、マリウポリで死亡した住民は、これまでに2500人に上っていると発表しています。
一方、首都キエフの防犯カメラに映る1人の男性。何かに気付き、左上を見上げた瞬間、目と鼻の先にミサイルが飛んできました。
キエフ中心部から20キロしか離れていないアパートは、まだ多くの住人が寝静まっていた朝5時ごろ、攻撃を受けました。
この空爆で1人が亡くなり、12人が負傷しています。
■停戦協議“進展なく”・・・一時中断
日本時間の14日夕方から、オンラインで始まった4回目の停戦協議です。
交渉前、ウクライナ側は、数日中に何らかの結果が示せるのではないかと期待をにじませていました。ところが・・・。
ポドリャク大統領府顧問:「交渉は進んでいるが、状況は難しい。意見が割れているのは、政治的な見解が異なるからです」
ウクライナの中立化や、非軍事化を求めるロシア側の姿勢に、変わりはなかったようです。
その後、停戦協議は中断。15日の再開が発表されています。
(「グッド!モーニング」2022年3月15日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く