- 防衛装備品の輸出緩和へ 岸田総理が自公実務者に議論再開を要請|TBS NEWS DIG
- 米国務長官 「ロシアの真剣さ示す兆候なし」(2022年3月30日)
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 夜のニュース | TBS NEWS DIG(6月22日)
- 【タカオカ解説】安倍派、二階派へ強制捜査のメス…自民党“裏金疑惑”を巡り事態が大きく進展、今後のポイントとなる、「金額の線引き」とは?そして最終ターゲットは?
- 【ロス火災】被災者にニセ支援情報…イーロン・マスク氏が“陰謀論”拡散も 米重克洋「人々の犠牲を利用。経営者より政治家の動き」|アベヒル
- 【父親を逮捕】生後4か月の娘にミルク流し込み 体揺さぶったか 娘は意識不明の重体
5年2カ月ぶり円安ドル高水準に ウクライナ情勢影響(2022年3月14日)
14日の東京外国為替市場は、1ドル=117円80銭台まで円安ドル高が進み、およそ5年2カ月ぶりの水準まで円が値下がりしています。
週明けの東京外国為替市場は一時、週末より50銭余り安い1ドル=117円80銭台まで円安ドル高が進みました。
円相場が117円台後半をつけるのはおよそ5年2カ月ぶりで、1週間で2円余り円安が進みました。
市場では「アメリカでインフレへの懸念から長期金利が上昇し、日本との金利差が広がる」との見方や「ウクライナ情勢で円が安全資産とされず、世界的にドルを買う動きが強まっている」との見方から、円を売る動きが加速し、1ドル=118円台をうかがう展開になっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く