- 春の陽気から一転…大きな寒暖差 東京は前日比-7℃(2023年3月3日)
- 東京・蒲田 中1男子生徒が61歳男に刺される 事件前日に被害者宅から“怒鳴り声”(2023年5月10日)
- 【硫黄島の戦い】「上陸直後に仲間は死んでいった」当時の米兵が体験語る…今月で78年
- “世界遺産第1号”米西部の国立公園 洪水でピンチ(2022年6月16日)
- 医師「患者の願い叶えるため」ALS嘱託殺人事件・初公判で起訴内容認める 一方、弁護側は無罪を主張|TBS NEWS DIG
- ジャニーズ事務所の社名変更「検討の余地ある」東山新社長が会見で述べる ジャニー氏“性加害”問題には「鬼畜の所業」|TBS NEWS DIG #shorts
5年2カ月ぶり円安ドル高水準に ウクライナ情勢影響(2022年3月14日)
14日の東京外国為替市場は、1ドル=117円80銭台まで円安ドル高が進み、およそ5年2カ月ぶりの水準まで円が値下がりしています。
週明けの東京外国為替市場は一時、週末より50銭余り安い1ドル=117円80銭台まで円安ドル高が進みました。
円相場が117円台後半をつけるのはおよそ5年2カ月ぶりで、1週間で2円余り円安が進みました。
市場では「アメリカでインフレへの懸念から長期金利が上昇し、日本との金利差が広がる」との見方や「ウクライナ情勢で円が安全資産とされず、世界的にドルを買う動きが強まっている」との見方から、円を売る動きが加速し、1ドル=118円台をうかがう展開になっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く