- 逮捕の75歳運転手は過去にも勤務中に物損事故 リハビリ施設で利用者2人が送迎車にはねられ死亡 さいたま市|TBS NEWS DIG
- 報告家族に何が6歳男児が遺体で祖母は監禁住民が見た違和感(2023年6月23日)
- 【速報】東京・港区虎ノ門で18人が弁当で食中毒か 体調不良者の18人全員が病院搬送|TBS NEWS DIG
- 「金は競艇・競馬に使った」タクシー会社から約155万円詐取か “当たり屋”配送業の男を逮捕|TBS NEWS DIG
- 女優の飯島直子さん一日署長 警視庁上野署 自転車ヘルメット着用など交通ルール順守呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 今シーズンで見納め!巨大ツリー&興奮度MAXのド派手ショー「USJのクリスマス」【す・またん!】
【日中50】日中国交正常化から50年 元総理秘書官が語る決断の背景|TBS NEWS DIG
今月29日で、日本と中国が国交を正常化してからちょうど50年を迎えます。JNNでは「日中50」と題して、この50年間と未来を数回にわたって検証します。初回のきょうは、当時の田中角栄総理の元総理秘書官が振り返る、国交正常化交渉です。
1972年9月29日に日本と中国は国交を正常化しました。田中総理はこの年7月に就任したばかりでした。
田中総理の元秘書官 小長啓一さん
「局面打開出来ない問題を、自ら飛び込むことで活路を開こうと」
総理秘書官だった小長さんは、国交正常化を急いだ理由を語ります。
田中総理の元秘書官 小長啓一さん
「中国は毛沢東・周恩来が実力者、その革命世代の第一代が目の黒いうちに、こういう問題(国交正常化)を解決しないといけない」
中国側も先の大戦の賠償請求権を放棄する考えを示し、前向きな姿勢を見せます。
「日中両国が正常な状態になることが望ましい。日本人全てが考えていることだと思う。そういう機運も熟してきた」
9月、田中総理は中国を訪れます。交渉相手の周恩来総理は手強い相手でした。田中総理が発したある一言に対して批判します。
「わが国が中国国民に多大なご迷惑をおかけしたことについて、改めて深い反省の念を表明」
「ご迷惑」とは余りに軽い謝罪と非難する周総理。田中・周会談に立ち会った木内元総理秘書官はこのやりとりを語ります。
田中・周会談に同席した元秘書官 木内昭胤さん
「(周首相から)ご迷惑という、それじゃあ通らないと噛みつかれる。(田中総理は)一生懸命“迷惑というのは、いろいろな意味があって”深刻に受け止めて謝っている場合もある」
釈明に終始した田中総理は、決裂も覚悟したといいます。しかし、日本側は中国が求める台湾との国交を断絶して“一つの中国”を受け入れる考えを示すことで徐々に対話ムードに転じます。紆余曲折を経たものの、5日間の協議で国交正常化を果たしたことについて木内氏は、中国を取り巻く国際情勢が要因と指摘します。
田中総理の元秘書官 木内昭胤さん
「ソ連の脅威ですよ。日本がものすごく経済力が上り調子。(日本を)対ソ外交に利用しようとする(中国の)腹は完全に読み取れた」
あれから50年、超大国となった中国は台湾の統一に意欲を示します。台湾有事を警戒する声が上がる中、日本と中国はどう平和外交を行っていくのか問われています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/hdgYxmI
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UxZsaR9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/kawURJD



コメントを書く