- 「まん延防止」解除のカギは“3回目接種” 高齢者は6割に迫る(2022年3月7日)
- 【解説】覚醒剤どう飲ませた? 検察の立証のポイント ”紀州のドン・ファン”殺害事件 元妻の初公判
- 「過度な変更に対しては適切な対応をとっていく」岸田総理、円安進行にこれまでと変わらぬ対応を強調 |TBS NEWS DIG
- 【8月17日(水)】前線南下で木曜にかけて警報級大雨か 土砂災害や河川増水など十分注意【近畿地方】
- 【ライブ】『日本の国防を考える』北ミサイル発射“Jアラート” 政府「訂正ではなく新たな情報を提供」/ 北ミサイル発射、ICBMの可能性 EEZ内には落下せず など――(日テレNEWSLIVE)
- 北朝鮮砲撃から12年“最前線の島”のいま 空襲警報も…住民の本音(2022年11月7日)
“賃上げ”6~7% 三菱UFJとみずほ銀行が満額回答(2023年3月27日)
物価高に負けない賃上げが求められるなか、メガバンクの三菱UFJ銀行はおよそ7%、みずほ銀行はおよそ6%賃金を引き上げることを明らかにしました。
三菱UFJ銀行は、ベースアップや定期昇給など合わせて5.5%程度という31年ぶりの高い水準となる労働組合の要求に満額回答しました。
個々の成果に応じて報酬を決めるとして、2019年度に廃止したベアも記録的な物価高を受けて4年ぶりに実施します。
一時金を加えると実質7%を超える賃上げです。
みずほ銀行も8年ぶりのベアの要求に満額回答しました。
2.5%のベアは2003年のグループ発足以来最大で、定期昇給などを合わせるとおよそ6%の賃上げです。
三井住友銀行は今週にも労働組合が経営側に要求する見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く