- 若者の犯罪関与を防げ!「トー横キッズ」補導など歌舞伎町取り締まり強化(2023年7月16日)
- プロスポーツ選手のアカウントを乗っ取り転売、少年含む7人書類送検「150くらい乗っ取った」
- メルカリに“尼崎のUSBメモリ”…全市民46万人の情報紛失『許可なく持ち出して飲酒』(2022年6月23日)
- 豪“入国”のジョコビッチ選手 コートでプレー(2022年1月12日)
- 【ライブ】『日テレ今週のニュース』“財産を親族以外に…” 猿之助さんが書いたのか 現場に新たな“書き置き”/ゼレンスキー大統領サミット出席の狙いは? など――(日テレNEWS LIVE)
- トルコ大地震 地割れで道路に壊滅的被害 死者は4万5000人超(2023年2月18日)
「米が生物兵器開発」主張も安保理でロシア批判続出(2022年3月12日)
「ウクライナで生物兵器が開発されている」というロシアの主張を受けて開かれた国連安全保障理事会の緊急会合で、アメリカはロシアによる自作自演の「偽旗作戦の恐れがある」と反発しました。
安保理で、ロシアは「生物兵器計画の衝撃の事実を発見した」として、ウクライナがアメリカの支援で生物兵器の実験をしていると主張しました。
これに対し、アメリカは侵攻を正当化するための、いわゆる「偽旗作戦」の一環で「ロシアが化学、生物兵器を使用する可能性がある」と懸念を示しました。
イギリスも「根拠がなく無責任な陰謀論だ」とロシアを批判しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く