- 「節電ポイント」に与野党から異論 「電力ひっ迫」参院選の争点に|TBS NEWS DIG
- 大阪府の「プレミアム食事券」 購入制限を緩和 1期目で買った人も、2期目で2口まで購入可能に
- 道路が複数か所で崩落…「地元がこんなになるなんて」24時間で2か月分の雨…被害実態(2022年8月4日)
- 【災害級大雪】“南国”高知県で「観測史上1位」積雪 愛媛県では停電も
- 岸田総理が新型コロナ感染 今月30日までは公邸で“リモート公務” アフリカ外遊中止しTICAD=アフリカ開発会議はオンライン出席へ|TBS NEWS DIG #shorts
- 【尼崎】「USBメモリー」発見も…紛失時“会社に報告せず”1人で捜索 知らせたのは約11時間後
ウクライナ南部市街地に激しい砲撃「無差別攻撃だ」(2022年3月12日)
アメリカ国防総省は、ウクライナの首都キエフに迫るロシア軍について「東からの部隊が勢いを増し始めている」との見方を示しました。
国防総省のカービー報道官は11日、ウクライナの戦況について「ロシアの砲撃が激しくなっている」と述べたうえで、特に東から首都キエフに迫るロシア軍の勢いが増し始めていると指摘しました。
ロシアの隣国ベラルーシが、ウクライナへの軍事侵攻に加わる可能性については「あり得る」としながらも、現時点では「ベラルーシ軍がウクライナに移動した形跡はない」として、差し迫った状態ではないとの見方を示しました。
CNNによりますと、11日夜、ウクライナ南部ミコライウの市街地がロシア軍の激しい砲撃を受けているということです。
地元行政担当者は「民間人への無差別攻撃だ」とロシアの攻撃を強く非難しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く