- 岸田総理 電撃訪問ウクライナからポーランド到着 ポーランドのモラウィエツキ首相と会談 “ウクライナへの揺るぎない連帯”を伝える|TBS NEWS DIG
- 電力業界カルテル問題で電事連会長が陳謝「疑われたこと自体問題」|TBS NEWS DIG
- “織田信長”役の男性 落馬し搬送「バンザイした無防備な状態で…」 名古屋まつり【知っておきたい!】(2023年10月23日)
- 岸田総理 「汚染水」野村農水大臣を続投させる考え|TBS NEWS DIG
- 米 ロシア民間軍事会社「ワグネル」への制裁強化(2023年1月21日)
- 【LIVE】石川・能登地方で最大震度6強 ニュースまとめ/元気象庁長官に聞く震度6強 建物倒壊も など ANN/テレ朝【ライブ】
ロシアとASEANの外相会談まもなく始まる ウクライナ情勢や南シナ海領有権問題が焦点|TBS NEWS DIG
インドネシアできょうからASEAN=東南アジア諸国連合の関連外相会議が始まり、ウクライナ情勢や中国が軍事拠点化を進める南シナ海の問題などが焦点となります。現地から中継です。
後ろに見えるが会場のホテルです。ここでは、まもなくASEANとロシアによる外相会議が始まります。
ラブロフ外相は会議に先立って現地メディアのインタビューに応じ、ウクライナへの侵攻について、「西側諸国がロシアに戦略的敗北をもたらそうという野望をあきらめるまで続くだろう」と強調しました。
欧米を批判し、ASEANを少しでも味方につけたい狙いがあるとみられますが、アメリカや中国などもASEANとそれぞれ会議を開く予定で、ウクライナ情勢や南シナ海の領有権の問題をめぐり、参加する各国の思惑が交錯しそうです。
また、日本の林外務大臣は午後、ASEANに日本・中国・韓国を加えた外相会議に臨みます。
経済関係や海洋協力の強化を目指す方針ですが、中国や韓国の野党などは、福島第一原発の処理水の放出計画に反発していて、林大臣は対話を通して理解を求めたい考えです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/uzmWZ8w
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/qEIkTKy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MRyDENQ
コメントを書く