- 【コンセプトホテル】後藤キャスターが体験…eスポーツ用「ゲーミングルーム」にカプセル内で「睡眠解析」
- 来年1月 東京電力など5社で電気料金値上げに(2023年11月29日)
- 「問題は徴用工と慰安婦」「日本は様子見」尹大統領就任で日韓関係は?記者解説(2022年5月10日)
- GWのホテル代高騰 “東京旅行”断念も…10万円「海外行けそうな金額」 予約争奪戦に(2023年4月25日)
- 【激安スーパー】ブリ“丸ごと”一匹買いも…そんなに買ってどうするの? お買い物追跡! 『news every.』18時特集
- 群馬県庁に“外資系コンサル”異例の入居 アクセンチュアと“協業” 地域貢献活動も(2023年2月6日)
東日本大震災発生から11年 4万人近くがいまだ避難生活
東日本大震災の発生からきょうで11年です。今も4万人近くが避難先での生活を余儀なくされています。
11年前の3月11日午後2時46分ごろに発生した最大震度7の地震。地震の規模は国内では史上最大となるマグニチュード9.0で、岩手、宮城、福島などを襲った津波の高さは10メートルを超えました。
総務省消防庁によりますと、東日本大震災による死者は、この1年で12人増え、1万9759人となり、いまだに2553人が行方不明となっています。
また、復興庁によりますと、原発事故の影響などで、今も3万8139人が避難生活を余儀なくされています。
(11日10:24)
コメントを書く