- 東京30℃超 関東で“真夏日”続出 「初夏の風物詩」見頃も…暑さに苦戦(2023年6月5日)
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」衛星画像で偵察気球の発射場「確信」その特徴と中国側の思惑/ 林外相「許可なく他国の領空に侵入すれば領空侵犯」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 大会史上初の銅メダル獲得!46年ぶりに快挙達成のバレーボール男子日本代表が帰国(2023年7月26日)
- 【14日午後5時過ぎ発生の地震】深発地震による異常震域か 三重県沖の地震で福島・茨城で最大震度4|TBS NEWS DIG
- 【自民・薗浦衆院議員】「心より反省している」 パーティー収入“過小記載”で辞職
- ロシアでの天然ガス開発事業 撤退せず 萩生田大臣(2022年4月1日)
【解説】ウクライナに防弾チョッキを提供 政府の思惑は 政治部・今野忍記者【ABEMA NEWS】(2022年3月10日)
◆ABEMAで話題の記者解説を無料視聴▷https://abe.ma/3hbRaxx
戦況悪化するウクライナに対して
日本は防弾チョッキの提供に踏み切りました。
武器の提供に関する三原則を変更してまでの
決定の背景には、政府のどんな思惑があるのでしょうか。
テレビ朝日政治部、官邸担当の今野忍記者に話を聞きます。
Q:今回、政府が提供に踏み切った経緯は?
Q:政府は「防衛装備移転三原則」を改定したという事?
Q:今回の事態は今までの「三原則」の想定と事情が違う?
Q:今回、政府は無理をしてでも装備品を送りたかったという事?
Q:実際に殺傷能力のある装備品を送る議論は有ったのか?
Q:諸外国が武器を提供しているが、実際にどんな影響が?
Q:今回の装備品提供でロシアと敵対する事になるが政府の覚悟は?
Q:今回の戦争は日本の安全保障を考える上でも転機となって行く?
Q:今回の「三原則」改定はウクライナ限定だが、今後はどうするのか、政府内ではどの様な議論が?
◆ABEMA NEWSは24時間放送中!視聴する▷https://abe.ma/38Lkkin
#記者解説 #ABEMAnews #ウクライナ #ロシア/a>
コメントを書く