- 「風評対策の徹底に万全を期す」 福島第一原発の「処理水」 今年春から夏ごろに海洋放出へ |TBS NEWS DIG
- 【密着】毎年“100本以上のマグロ”を売る鮮魚店の年末!「ハマのアメ横」人気商店街の“爆売れ”大特売 『news every.』18時特集
- 「応援しています」佳子さまが手話で7分間挨拶 高校生の手話スピーチコンテスト|TBS NEWS DIG
- 【タカオカ解説】10万円商品券配布に批判噴出…与党内から退陣論も 問われる石破首相の“センス”と政権の行方
- 【日韓】“強化措置”解決に向け…双方が発表へ
- “郵便局強盗”局員2人重軽傷「顔面が全部血」…近隣小学校は緊急メール「待機を」(2023年2月17日)
「許しがたい暴挙」作家らがウクライナ侵攻を批判(2022年3月10日)
ウクライナへの軍事侵攻を作家らが「許しがたい暴挙」と批判しました。
日本ペンクラブ・作家、桐野夏生会長:「これは完全に侵略であり、核兵器使用に言及したひきょうな恫喝であり、言論の自由を奪い、世界の平和を脅かす許し難い暴挙です」
作家らで作る3つの団体は10日、ロシアのウクライナへの軍事侵攻を受けて共同声明を発表しました。
会見に出席した小説家の林真理子さんは「戦争を正当化する言語が、この世にあるんだっていうのがとても驚きだった」とプーチン大統領の一連の発言を批判しました。
推理小説作家の京極夏彦さんは「文化を担うはしくれの1人として他国の文化といえ、ないがしろにされるのは我慢できない」と話しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く