- 「いい顔で帰ってこれるように」「金メダルを取る」パリ五輪代表選手 関西の地元市役所を表敬訪問
- 奈良・天理の名阪国道で“トレーラー炎上” 火は周辺の山林にも燃え広がるもケガ人なし
- 「仕事中にケガ」とウソの診断書作成か 保険代理店の元従業員ら逮捕 保険金約250万円詐取した疑い #shorts #読売テレビニュース
- 福知山線脱線事故17年 犠牲者へ「追悼のあかり」(2022年4月25日)
- “NGリスト”作成認めFTIコンサルティングが謝罪 「会見の円滑な運営準備のため」だった ジャニーズ会見|TBS NEWS DIG #shorts
- 「エホバの証人」で性被害150件超 元2世信者らが公表 性体験を「泣きながら回答した」教団は“強要”を否定【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG #shorts
東日本大震災の発生から11年を前に…近畿大学と和歌山県警が合同で「災害対策訓練」(2022年3月10日)
東日本大震災の発生から11年を迎えるのを前に、近畿大学と和歌山県警が地震訓練を行いました。
和歌山県紀の川市にある近畿大学「和歌山キャンパス」で行われた訓練には大学の職員や学生、警察官ら約160人が参加しました。和歌山県は全域が、南海トラフ巨大地震により「著しい災害が生じるおそれのある地域」に指定されています。
3月10日の訓練は最大震度6強の地震が発生したという想定で行われ、建物や車両の中に閉じ込められた教職員を警察や災害救助犬が捜索しました。訓練に参加した人たちは真剣な表情で取り組んでいました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/vnpNQ63
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #東日本大震災 #地震訓練 #近畿大学 #和歌山県警 #南海トラフ巨大地震 #災害救助犬 #和歌山県 #紀の川市
コメントを書く