- 【タカオカ解説】 日本のガス代は安くなるのか?日米首脳会談でトランプ大統領と交わした「液化天然ガス大量購入」の約束…クリアしないといけない“宿題”
- 保険金不正請求 金融庁が損保ジャパンとビッグモーターに立ち入り(2023年9月19日)
- 【文大統領】 「日本が右傾化し態度変わった」 “最後のインタビュー”で関係悪化の原因を主張
- 世界遺産・龍安寺の池に遺体 20代~40代男性か 身分証の人物は去年に捜索願出される(2023年2月18日)
- 【速報】中国 江沢民元国家主席(96)が死去 中国国営メディアが伝える|TBS NEWS DIG
- 「書道」をユネスコ無形文化遺産登録目指し申請へ 2026年11月ごろにユネスコで審議の見通し|TBS NEWS DIG
ロシア軍制圧の原発からデータ途絶 IAEA懸念(2022年3月10日)
ロシア軍が制圧したウクライナ南部のザポリージャ原発から核物質を監視するシステムのデータが送信されていないとしてIAEA=国際原子力機関が懸念を表明しました。
IAEAのグロッシ事務局長は9日声明を出し、ザポリージャ原発に設置された核物質を監視するシステムからここ数日データが届いていないと明らかにしました。
8日には北部のチェルノブイリ原発からのデータが途絶えたとしていて、大量の核物質がある2つの施設から突然データが途絶えたことを懸念しているとしています。
送信が途絶えた理由は分かっていません。
グロッシ事務局長はウクライナとロシアの外相会談が予定されているトルコのアンタルヤを訪れ、「協議を通じてウクライナの核施設の安全確保を進展させたい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く