- 「誠意ある対応と謝罪望む」小林製薬“紅麹”被害発覚から1年 遺族会見 大阪市は調査報告を国に提出「カビが混入した場合の危害を十分に認識できていなかった」
- 【LIVE】夜ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年9月21日) ANN/テレ朝
- NATO首脳会議閉幕 ロシアの脅威に結束|TBS NEWS DIG
- 犬220頭を劣悪環境で飼育・虐待か 飼い主を書類送検(2022年6月14日)
- 2023年の日本経済はどうなる?最新経済ニュースまとめ【ループライブ】| TBS NEWS DIG
- 【焼肉VS寿司まとめ】やわらかジューシー“骨付きカルビ”/脂が甘い!絶品大トロ/ 焼き肉名店の「タコカルビ」とは? など(日テレNEWS LIVE)
ロシア軍制圧の原発からデータ途絶 IAEA懸念(2022年3月10日)
ロシア軍が制圧したウクライナ南部のザポリージャ原発から核物質を監視するシステムのデータが送信されていないとしてIAEA=国際原子力機関が懸念を表明しました。
IAEAのグロッシ事務局長は9日声明を出し、ザポリージャ原発に設置された核物質を監視するシステムからここ数日データが届いていないと明らかにしました。
8日には北部のチェルノブイリ原発からのデータが途絶えたとしていて、大量の核物質がある2つの施設から突然データが途絶えたことを懸念しているとしています。
送信が途絶えた理由は分かっていません。
グロッシ事務局長はウクライナとロシアの外相会談が予定されているトルコのアンタルヤを訪れ、「協議を通じてウクライナの核施設の安全確保を進展させたい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く