- 中国依存深まるロシア/習氏はプーチン氏との会談で何を?【3月21日(火)#報道1930 】|TBS NEWS DIG
- 【113連敗】地方馬なのに…武豊騎手と“夢の競演”!一体なぜ?負け続け、愛された名馬「ハルウララ」とは【平成の記憶】(2018年12月26日放送)
- 軽貨物車に接触し転倒…自転車の80代男性 都営バスにはねられ死亡 東京・江東区(2022年11月25日)
- 元島民ら「洋上慰霊」 北方領土の先祖を供養(2022年7月23日)
- 【ツイッター買収のマスク氏】従業員に「長時間労働か退職か」迫る
- 【映像】「バイク引きずりながら走り去った」新御堂筋沿いでひき逃げなど8件の事故 47歳の女を逮捕 #shorts #読売テレビニュース
藤井前審議官、停職12か月処分で辞職 退職金は3400万円減額
政府は、無届けの講演やタクシーチケットの不正利用の疑いなどで内部調査を受けていた藤井敏彦・前内閣審議官を停職12か月の処分にすると発表しました。藤井氏は辞職を申し出、承認されました。
藤井氏は岸田内閣の“目玉法案”と位置づけられる経済安全保障推進法案の担当者でしたが、無届けでの講演や、タクシーチケットの不正利用の疑いなどが発覚し、更迭されていました。政府は藤井氏の一連の行為は国家公務員法などに違反すると判断。「国家公務員としての信用を著しく傷つける行為」などとして、停職12か月の処分にすると発表しました。
藤井氏は処分をうけ、辞職を申し出、承認されました。退職金4000万円については本来認められない兼業などで得た報酬およそ3400万円が差し引かれるということです。
(09日13:29)



コメントを書く