- 新型コロナ「5類」移行後の療養 「発症後10日間」はマスク着用推奨 学校の出席停止も5日間に短縮|TBS NEWS DIG
- 約18mの塔に9000個の饅頭…香港・長州島の伝統的な「饅頭祭り」が3年ぶりに開催|TBS NEWS DIG
- 変わり果てたハワイ・マウイ島の景観 再建に“8000億円”(2023年8月13日)
- 【なぜ今】「行く決断した姿を世界に見せたい」岸田総理 ウクライナ電撃訪問の狙い【西田亮介×若新雄純】|アベヒル
- 高市大臣 放送法文書「ねつ造」発言を撤回せず 「少し言葉がきついかもしれませんが」答弁も|TBS NEWS DIG
- 【アウトドア】人気で“密”状態 騒音やゴミ問題も…“有料化”で対策
トド1700頭 稚内沖の島に大集結・・・理由“イワシ”か(2022年3月9日)
北海道・稚内沖にある弁天島です。
島の半分が茶色に見えますが、近付いて見てみると、なんと無数の「トド」です!
道総研稚内水産試験場・後藤陽子さん:「一番最近にやった調査の2月19日では、1500から1700、それ以上、集まっていた」
トドの大群は、ロシアのサハリンからやって来たといいます。なぜ、この弁天島に集まっているのでしょうか。
道総研稚内水産試験場・後藤陽子さん:「1月下旬から、イワシの大量死が周辺海域で見られるようになって。おそらく、このイワシに集まってきていたのではないかと。毎年の行動パターンのなかで、今年はたまたまイワシに出会ってしまって。今、弁天島に集まっているという状況のようです」
弁天島では、これまでにも、トドの大群が確認されていますが、いつもと違うのは、島周辺でイワシを食べる様子が見られることです。
トドにとっては、エサもあり、のんびりできる場所のようです。
(「グッド!モーニング」2022年3月9日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く