- 大阪「緊急事態宣言」要請 きょう判断へ 政府は宣言発出には否定的
- まん延防止「直ちに必要ない」岸田総理“ワクワク割”にも慎重(2022年4月13日)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(5月19日)
- 【夏の参院選】「事実上の政権選択選挙になる可能性」「争点は減税か」全世代の関心が物価高対策に集中も…石破政権は危機感不足?|アベヒル
- 【ライブ】家計を直撃….「“値上げ”ニュースまとめ」 年末買い出しにも「値上げの波」 カニ・エビ・数の子も高騰 / 季節の風物詩「年越しそば」「みかん」にも…(日テレNEWSLIVE)
- トルコ・シリア地震 死者4万6000人超 約296時間ぶりの救出も|TBS NEWS DIG
国際女性デーの中国“鎖の女性”の安否気遣う投稿相次ぐ (2022年3月9日)
国際女性デーの8日、中国のSNSには人身売買の被害に遭い、鎖でつながれた状態で発見された女性の安否を気遣う投稿が相次いでいます。
「彼女を見捨てるのは明日の自分を見捨てることだ」貼り紙には今年1月、浙江省の村で見つかった8人の子どもを産み鎖で拘束されていた女性に関心を持ち続けなければならないと書かれています。
こちらの国際女性デーのポスターには、女性が鎖でつながれている様子がデザインされています。
中国メディアはこの事件が発覚した後、女性は地元の病院で精神疾患があると診断され、今も入院治療を受けていると伝えています。
しかし、ネット上では「なぜ人身売買の被害者が本当の家族のもとに帰れないのか」「当局の調査結果には多くの疑問が残っている」などという声が上がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く