- 京アニ裁判 青葉被告「火をつけた行為は行き過ぎていた」と振り返る一方で謝罪の言葉なし きょう遺族代表が被告人質問|TBS NEWS DIG
- 【国連】ロシアによる4州併合は「無効」 143か国の賛成で採択
- 「紙袋投げ避難塞ぐ」「逃げる人に体当たり」防犯カメラから見えた男の犯行…ビル放火(2021年12月23日)
- ひき逃げで79歳男性死亡 住宅街に「どん」と衝突音 東京・江戸川(2023年12月30日)
- 【10月の消費動向調査】2か月連続で低下…基調判断3か月ぶり下方修正「弱い動きがみられる」
- ロシア軍による戦争犯罪は“8万件”近く 約2万人の子どもの連れ去りなど ウクライナ検事総長が米議会で証言|TBS NEWS DIG
富山の「凍り餅」最盛期 色鮮やかな“餅のすだれ”(2024年1月27日)
富山県では冬の寒さを生かしたかき餅「凍り餅」づくりがピークを迎えています。
富山県南砺市では、寒の時期についた餅を干して作るかき餅を「凍り餅」と呼んでいて、地域の冬の特産品として人気です。
こちらの工房ではつき立ての餅を使って金ゴマや黒豆、昆布など6種類の凍り餅を作っています。
すだれのように3カ月干して硬く乾いた凍り餅は、焼いたり揚げたりするなどして昔ながらの素朴な味わいを楽しめます。
凍り餅づくりは今がまさにピークで、2月中旬ごろまで続きます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く