- 【5月15日のニュース一気見】泣く子どもに?…保育士「爆泣き!目の前で最高」保育園内の“音声”/ウクライナが反撃開始か/湖で釣りをしていた男性が行方不明に など
- 電動キックボードで歩道走行…23歳女をひき逃げ容疑で逮捕 60代女性のろっ骨折ったか 警視庁|TBS NEWS DIG
- 自動車メーカーの「春闘」労組が大幅な賃上げを要求(2023年2月16日)
- 【中国】”女王”も摘発!? 政権の規制強まる”ライブコマース”の今『“新常態”中国』#18
- 【速報】小林陵侑が銀メダル スキージャンプ男子ラージヒル(2022年2月12日)
- 阿武隈急行 宮城県内で一部区間運転再開 3月の地震で大きな被害|TBS NEWS DIG
富山の「凍り餅」最盛期 色鮮やかな“餅のすだれ”(2024年1月27日)
富山県では冬の寒さを生かしたかき餅「凍り餅」づくりがピークを迎えています。
富山県南砺市では、寒の時期についた餅を干して作るかき餅を「凍り餅」と呼んでいて、地域の冬の特産品として人気です。
こちらの工房ではつき立ての餅を使って金ゴマや黒豆、昆布など6種類の凍り餅を作っています。
すだれのように3カ月干して硬く乾いた凍り餅は、焼いたり揚げたりするなどして昔ながらの素朴な味わいを楽しめます。
凍り餅づくりは今がまさにピークで、2月中旬ごろまで続きます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く