- 「選挙で落としてやる」明石市長が問責決議案めぐり市議に発言 その後電話で謝罪(2022年10月10日)
- “7年に一度”御柱祭が2年連続 なぜ開催?地元の宮司の思い(2023年9月5日)
- 「さすってもさすっても冷たくて…」幼い女児の心臓蝕むコロナ “小児ICU” 最重症の子どもたち救う命の現場に密着【news23】|TBS NEWS DIG
- こども未来戦略会議にフリーアナの中野美奈子さんら起用(2023年4月7日)
- 毎年恒例?!蓬莱さんのハロウィン天気予報、皆さん見ていただけましたか?🎃貴重なリハーサルの様子を特別に公開しちゃいます!✨#shorts #蓬莱大介 #ハロウィン #かんさい情報ネットten
- 【7月18日 今日の天気】九州〜関東で猛暑続く 40℃近い危険な暑さになる所も 熱中症対策を 東北では激しい雨も 再び大雨に警戒|TBS NEWS DIG
避難所に医療用コンテナ設置 細やかな診療が可能に 石川・珠洲市(2024年1月26日)
今回の地震では石川県内の医療機関も被害を受けていますが、珠洲市の避難所には医療用のコンテナが設置され診療が行われています。
(岩崎文生記者報告)
珠洲市の避難所に設置されたのはこちらの医療用のコンテナです。
このコンテナは機密性に優れていて、診察に必要な設備が整っているほか、空調設備も整っています。こちらで先生の診断を受けます。テントやプレハブに比べてよりきめ細やかな支援が行えるということです。
診察を受けた女性
「こんな遠い所までお医者さんが来ていただいて助かります」
「(Q.避難所の側にあるのは?)助かりますね」
珠洲市の医療機関は今でも断水が続いています。
こちらでは午前10時から12時まで診察を行っているということですが、学校や会社の再開に伴い午後6時45分から8時までの間、夜間診療を始めているということです。
避難生活の長期化に伴い健康リスクが高まるなか、避難所のそばにできたこの医療用コンテナは力強い存在になっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く