- 大阪市淀川区で「水道管が破裂」 高さ約10メートルの水柱が歩道から噴き出す 周辺で断水も
- 英亡命中の香港民主派男性指名手配を批判英クレバリー外相も香港当局を非難(2023年7月4日)
- 【W杯】日本に敗れたドイツ「早々に敗退しそうで怖い」サポーターから懸念の声(2022年11月25日)
- 【速報】LGBT法案が衆議院を通過 当事者から“懸念”の声も…政府・与党は参議院で可決、成立の構え|TBS NEWS DIG
- 「コロナで店に客来なくなり…」歌舞伎町最大規模の“ぼったくりグループ”逮捕 “ぼったくりバー”を営業か|TBS NEWS DIG
- 防衛増税 実施時期は「2024年以降の適切な時期」と先送り 与党内の反対に配慮|TBS NEWS DIG
避難所に医療用コンテナ設置 細やかな診療が可能に 石川・珠洲市(2024年1月26日)
今回の地震では石川県内の医療機関も被害を受けていますが、珠洲市の避難所には医療用のコンテナが設置され診療が行われています。
(岩崎文生記者報告)
珠洲市の避難所に設置されたのはこちらの医療用のコンテナです。
このコンテナは機密性に優れていて、診察に必要な設備が整っているほか、空調設備も整っています。こちらで先生の診断を受けます。テントやプレハブに比べてよりきめ細やかな支援が行えるということです。
診察を受けた女性
「こんな遠い所までお医者さんが来ていただいて助かります」
「(Q.避難所の側にあるのは?)助かりますね」
珠洲市の医療機関は今でも断水が続いています。
こちらでは午前10時から12時まで診察を行っているということですが、学校や会社の再開に伴い午後6時45分から8時までの間、夜間診療を始めているということです。
避難生活の長期化に伴い健康リスクが高まるなか、避難所のそばにできたこの医療用コンテナは力強い存在になっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く