- 【ニュースライブ 12/1(金)】70代女性運転の車 コンビニに突っ込む/前原議員「新党には来ないでください」/寝そべってリラックスの「ミャクミャク」 ほか【随時更新】
- 【LIVE】岸田総理 新たな対ロ制裁を発表 在日外交官ら8人の国外退去を要求 (2022年4月8日)
- 「焦げ臭い」マンション火災で1人死亡 大阪・西成(2022年10月20日)
- 日豪+東南アジアが連携「経済成長と脱炭素」両立へ 初のAZEC閣僚会合(2023年3月4日)
- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【10月4日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 【討論ライブ】ウクライナ侵攻1年 ロシアの”今”を専門家が徹底分析 / プーチン氏「ドイツ戦車の脅威再び」/プーチン氏崇拝“独裁者”スターリン…など「深層NEWS」より(日テレニュース LIVE)
震度7観測の石川・輪島市 避難所の高校で断水解消(2024年1月26日)
能登半島地震で震度7を観測していたことが分かった石川県輪島市は広範囲で断水が続いていますが、避難所としておよそ150人が身を寄せる輪島高校では断水が解消されました。
25日午後5時ごろ、輪島高校につながる水道管の修復工事が完了し、建物の水道が使えるようになりました。
まだ飲み水としては使えませんが、生活用水としては利用できます。
これまで使っていた給水車からの水は量に限りがあるため、トイレに行く回数を減らしていたという避難者は「水道が通るようになってうれしい」と話していました。
輪島市内では、依然としておよそ1万戸で断水が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く