- 【ニュースライブ 12/18(月)】阪神・淡路大震災「慰霊と復興のモニュメント」12名を追加/北新地放火殺人から2年/近畿各地で雪/ほか【随時更新】
- 【速報】ウクライナからの避難者400万人超に UNHCRが発表(2022年3月30日)
- 愛子さま万博初訪問 日本赤十字社運営のパビリオン視察 震災復興願う「しあわせ運べるように」の歌も #shorts #読売テレビニュース
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア軍がウクライナ全土に空爆やミサイル攻撃/ゼレンスキー大統領「残忍な攻撃」/工作員が露に侵入“2人死亡” ウクライナ側は否定 など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】大阪・堺市の母子殺害事件 ブラジル国籍の夫(33)を国際指名手配(2022年9月8日)
- ノーベル平和賞 モハンマディ氏 家族が胸の内明かす(2023年10月7日)
震度7観測の石川・輪島市 避難所の高校で断水解消(2024年1月26日)
能登半島地震で震度7を観測していたことが分かった石川県輪島市は広範囲で断水が続いていますが、避難所としておよそ150人が身を寄せる輪島高校では断水が解消されました。
25日午後5時ごろ、輪島高校につながる水道管の修復工事が完了し、建物の水道が使えるようになりました。
まだ飲み水としては使えませんが、生活用水としては利用できます。
これまで使っていた給水車からの水は量に限りがあるため、トイレに行く回数を減らしていたという避難者は「水道が通るようになってうれしい」と話していました。
輪島市内では、依然としておよそ1万戸で断水が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く