- トヨタ、中国市場での新車販売10年ぶり前年割れ 日本メーカー軒並み前年実績を下回る ゼロコロナ政策が影響か|TBS NEWS DIG
- 【絶景】一面まっしろの『奇岩上ハイキング』断崖絶壁フォトスポット&地元グルメを山中真アナウンサーが生中継(2023年5月4日)
- “美しすぎる市議”で写真集も…大阪・寝屋川市議の女ら5人詐欺容疑で逮捕 約6000万円詐取か
- 「西アフリカから東アジアまでの広範囲で食糧入手が困難になるおそれ」ウクライナの港に70万トン以上の穀物停滞か ロシア「輸出合意」履行停止|TBS NEWS DIG
- ガソリン価格174.0円/1リットル 3週連続で小幅に値上がり(2023年11月29日)
- 富山2歳男児行方不明 “河口付近”捜索も発見できず(2022年8月25日)
震度7観測の石川・輪島市 避難所の高校で断水解消(2024年1月26日)
能登半島地震で震度7を観測していたことが分かった石川県輪島市は広範囲で断水が続いていますが、避難所としておよそ150人が身を寄せる輪島高校では断水が解消されました。
25日午後5時ごろ、輪島高校につながる水道管の修復工事が完了し、建物の水道が使えるようになりました。
まだ飲み水としては使えませんが、生活用水としては利用できます。
これまで使っていた給水車からの水は量に限りがあるため、トイレに行く回数を減らしていたという避難者は「水道が通るようになってうれしい」と話していました。
輪島市内では、依然としておよそ1万戸で断水が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く