- 【アジフライまとめ】外サクサク中しっとり刺身みたいなアジフライ / 脂の甘味を感じる黄金アジフライ /限定20食のふっくらアジフライ定食 など (日テレNEWS LIVE)
- 【速報】来週10日にも内閣改造・自民党役員人事 岸田総理が意向固める 自民党幹部|TBS NEWS DIG
- 【12月6日 今日の天気】広範囲で晴れて気温上昇 夜は西日本でにわか雨や雷雨も|TBS NEWS DIG
- 夏休みに入りミナミには多くの観光客 無料PCR検査場には行列 感染急拡大の大阪府(2022年7月24日)#Shorts #新型コロナウイルス #PCR検査
- 【台風4号」】列島横断? 宮崎市では冠水被害…車を押す人も
- コロナ自宅療養者と通信障害により電話連絡できず 1日あたり120~130人 東京都|TBS NEWS DIG
テレワーク増影響か 配線器具の発火が多発 5年間で126件 NITEが注意呼びかけ #shorts
複数の電源プラグが差し込めるテーブルタップやコードを延長して電源を供給するコードリールなど、配線器具の発火が多発していて注意が呼び掛けられました。
NITE=製品評価技術基盤機構によりますと、配線器具の火災事故は2019年から2023年の5年間で126件あり、このうち使い方などが要因とみられる事故は50件でした。
コロナ禍でテレワークが増えたことが影響したとみられています。
ほこりや水分が付着して「トラッキング現象」と呼ばれる異常な発火や発熱が起きたり、最大消費電力を超える電気製品を接続して異常な発熱が起きたりするなどのケースもありました。
NITEは、電源プラグをこまめに掃除することや、変形したプラグを使用しないなどの注意を呼び掛けています。/a>



コメントを書く