- 春の伝統行事「曲水の宴」 盃が流れ着く前に和歌を短冊に…平安時代の歌遊びを再現 京都・城南宮 #shorts #読売テレビニュース
- 【川口市アパート男性”殺害”】被害男性と容疑者に“金銭トラブル”か
- 【速報】サッカーJ3試合中に客席の柵が壊れサポーター14人が転落 1人けが 静岡・沼津市
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻まとめ 「行きますよ。ほかに何ができますか?」/ プーチン大統領「投降ロシア兵に最長10年の懲役刑」/ ロシア「徴兵」めぐり物議 など (日テレNEWS LIVE)
- 【Jの追跡】平均78歳おばあちゃん6人の人気ピザ店(2022年10月25日)
- 新型コロナ“5類”への見直しは「段階的に移行するべき」厚生労働省・専門家組織メンバーら見解示す|TBS NEWS DIG
“けじめをつけた方がいい” 自民・森山派が派閥の解散を決定(2024年1月25日)
派閥の政治資金問題を受け、自民党の森山派は議員総会を開き、派閥を解散することを決めました。今後、改めて今のメンバーを中心に政策集団を作る考えです。
自民党森山派 森山会長
「まさに断腸の思いでありますけれども、ここは解散をさせていただくという選択が政治の信頼を取り戻し、自民党に国民の信頼をお寄せいただくためには大事なことだろうと」
派閥の会長を務める森山総務会長は当初解散には慎重でしたが「けじめをつけた方がいい」と判断しました。
24日夜に行われた会合では、「何も悪いことをしていないのになぜ解散しないといけないのか」といった意見も出たものの解散する方針が確認されました。
自民党の派閥を巡っては、これまでに安倍派、二階派、岸田派の3つが解散を決めています。
今の森山派、「近未来政治研究会」は1998年に山崎元副総裁が立ち上げた派閥で、2021年からは森山氏が会長を務め、8人が所属しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く