- 【不登校】学校行かないと突然言われたら……/ 苦しんでいることを子どもは親に知られたくない【久保田智子のSHARE#24】抜粋
- 恐竜姿で白砂を駆け抜けるレースも、本州一早い海開き 多くの海水浴客が歓声を 和歌山・白良浜
- 【速報】「MAN WITH A MISSION」のベースKamikaze Boy 不倫報道を謝罪(2022年5月16日)
- 【速報】新型コロナ全国の新規感染者4万人超える 5月18日以来(2022年7月6日)
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』“台湾攻撃を想定した訓練”…中国軍が軍事演習の映像公開 両軍の艦船“にらみ合い”も など(日テレNEWS LIVE)
- 結婚式場で火災 死者113人 新郎新婦も イラク【知っておきたい!】(2023年9月28日)
【解説】岸田内閣発足以来の高支持率 なぜ?
NNNと読売新聞が今月14日から16日まで行った世論調査で、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染が拡大する中、会食や旅行などを控えようと思うと答えた人は88%にのぼりました。
1月の世論調査について、政治部の竹内デスクに解説してもらいます。
――岸田内閣が発足以来、最高の支持率66%ということですが、どうして高い支持率になっているのですか?
はい、それは今回の調査でも表れていますが、岸田政権の新型コロナウイルス対策への評価が高いからです。感染者全員入院は見直し、軽症者らは自宅療養などでも構わないとしたのは「評価する」が76%、濃厚接触者とされた受験生らに追試など柔軟な対応をとるよう、学校側に求めたことは「評価する」が86%です。
――こうした高い評価が内閣支持率にもつながったということですね。不安材料はありますか?
「評価」が高いから「支持率」も高い、ということは「評価」が下がれば「支持率」も下がる可能性があるということです。
新型コロナをめぐる政府の対応への評価ですが、菅内閣では、新型コロナの感染者が増えた時期などに、政府の対応への評価が低くなりました。政府の対応への評価が下がると、内閣支持率も下がりました。
岸田政権は、個別の対策への評価は高かったですが、今月の政府対応を「評価する」は前の月より3ポイント低い52%です。今月の時点では、コロナ対応がおおむね評価され内閣支持率も高かったわけですが、コロナ対応を誤ると支持率に直結します。
オミクロン株の感染は急速に拡大していて、岸田首相にとっても正念場を迎えています。
NNN・読売新聞世論調査
1/14~16 全国有権者に電話調査
固定電話424人(回答率62%)
携帯電話633人(回答率43%)
合計1057人が回答
https://ift.tt/3GDGTF3
(2022年1月16日放送)
#世論調査 #内閣支持率 #岸田政権 #新型コロナウイルス #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く