- 同居男性の死因は水を吸い込んだことによる窒息死 熱湯かけ、やけどさせた疑いで女逮捕 大阪・浪速区
- 3歳の女の子が駐車場で車に衝突され死亡 運転していた同居の男を逮捕 横浜市|TBS NEWS DIG
- ガソリン高騰で異例の対応『価格抑制策』初めて発動へ 13年ぶり170円台(2022年1月25日)
- “万博の顔”ミャクミャクの知られざる世界 発表当時は辛辣な意見もなぜここまで人気に? “キモカワイイ”誕生秘話とは【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 【独自】“ドラレコ”のデータ 一部削除 逮捕の長生村議長 証拠隠滅指示か(2023年5月18日)
- 「小中学生を誘拐」明石市長脅した疑い 22歳男逮捕(2023年2月20日)
【速報】23日の新幹線停電トラブル“架線を張る装置故障”が原因(2024年1月24日)
23日に新幹線で停電が起き、広範囲で運休したトラブルについて、JR東日本は架線を引っ張る装置の故障が原因だったと発表しました。
23日午前10時ごろに東北、北陸、上越の各新幹線で停電が発生し、調査の結果、さいたま市の線路上で架線の垂れ下がりが確認されました。
この影響で一部区間が終日、運転を見合わせました。
JR東日本は架線が垂れ下がった原因について、架線を真っすぐ引っ張るための装置が故障し、1.3トンのおもりが落下したためと明らかにしました。
さらに詳しい原因を調べるために今後、専門家に分析を依頼するとしています。
現在の状態でも運行に支障はありませんが、架線には一部変形が残っているため25日早朝までに張り替えるとしています。
JR東日本は24日から全線で運転を再開しましたが、新幹線283本が運休して12万人余りに影響が出ました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く