- 国際クルーズ船の受け入れ再開へ 感染対策のガイドラインも策定(2022年11月15日)
- 【ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(5月21日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 猛暑&少雨で“秋の味覚”に異変 達人が悲鳴…マツタケ“不作”か(2023年9月12日)
- 山菜採り中にクマに襲われ高齢夫婦けが 岩手・八幡平市(2023年4月27日)
- 「タバコの吸い殻の件で俺が疑われている」 “餃子の王将”社長射殺事件 男が逮捕前に周囲に話す
- 東京家裁で離婚調停中の妻を殺害した罪 アメリカ人の夫側が初公判で「心神喪失の状態だった」無罪主張 東京地裁|TBS NEWS DIG
能登地震 被災地支援で予備費1500億円 岸田総理「やれることは何でもやる」(2024年1月24日)
国会では能登半島地震に関する集中審議が行われていて、岸田総理大臣は1500億円規模の予備費の使用を26日にも決定すると明らかにしました。
(政治部・小野甲太郎記者報告)
被災地の生活再建に向け、岸田総理は「やれることは何でもやる」と政府の支援策を強調しました。
岸田総理大臣
「週内26日にも1500億円規模の予備費の使用を決定する方向で今、調整をしているところであります。能登の実情に合わせた追加的な支援、政府としても総合的に検討したいと思います」
一方、野党側は被災地のニーズに合った柔軟な対応や、生活再建支援金の600万円への倍増などを求めました。
岸田総理は、現地で自分で判断できる、幹部級の職員を国から派遣して被災地に「ミニ霞が関」を作り、スピード感を持って対応にあたると述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く