- 北朝鮮メディア「初の軍事偵察衛星完成」報道 金正恩総書記が現地視察し打ち上げ準備急ぐ方針示す|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 5/2(火)】現金や切手入り謎の封筒の投函相次ぐ/「火災への対策不十分」高浜原発1・2号機再稼働延期/近ツリコロナ受託業務過大請求・最大16億円かほか【随時更新】
- 『引退したキハ40』導入で乗客が急増!駅舎では『婚活相談所』を開設 廃線の危機脱出へ…「ミニ鉄道」の“生き残り策”(2022年10月28日)
- 雪に不慣れな東京 転倒でけが人も 「出かけたくない」宅配スーパーは注文1.5倍に【news23】|TBS NEWS DIG
- 【東大で寿司店】ネタは珍魚!?毒魚ミノカサゴに変な鱗サメガレイ…うまい魚は「鯛やヒラメだけじゃない」大将の想い|アベモニ
- 新井恵理那もドハマり!“ゆずこしょう”意外な使い道【あらいーな】(2022年3月29日)
戦争中のロシア 「ウォッカ」が記録的な売り上げ 依存症患者も増加(2024年1月23日)
ウクライナへの侵攻を続けるロシアでウォッカの売り上げが記録的な水準に達しています。ロシアメディアは、飲酒量の増加は軍事作戦が終了するまで続くだろうと予測しています。
ロシアの経済紙「RBC」によりますと、2023年のビールなどを除く度数の高いアルコール飲料の販売量は22億9500万リットルに上っているということです。
ウクライナへの侵攻後、記録的な売り上げとなった2022年に比べてさらに4.1%増えました。
なかでもウォッカの売り上げは、侵攻が始まった2022年には前の年より6%多い7億6200万リットルを記録しました。
2023年は0.8%減ったものの7億5600万リットルで、高い水準を維持しています。
コニャックの売上は2022年より9.4%増加し、ウイスキーやジン、ラムなどアルコール度数25%を超えるその他のアルコール飲料も14.6%増えました。
RBCは専門家の話として、アルコールの消費量は軍事作戦が終了するまで増え続けるだろうと報じています。
消費量の増加に伴って、アルコール依存症の患者数もロシア国内で増えています。
ウクライナ侵攻の前まで減少傾向にありましたが、2022年に12年ぶりに増加に転じたということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く