- 【新型コロナ】感染者 全国7079人、東京956人 いずれも先週日曜より増加
- 【キシャ解説】万博の南海トラフ地震への備えは大丈夫なのか?「防災実施計画」の15万人程度が孤立することを想定した準備は十分か?
- 徐々に戻る日常の中で・・・ 増える墓標、未来を奪われた子どもたち(2022年6月12日)
- 【ニュースライブ 5/2(火)】現金や切手入り謎の封筒の投函相次ぐ/「火災への対策不十分」高浜原発1・2号機再稼働延期/近ツリコロナ受託業務過大請求・最大16億円かほか【随時更新】
- 母親殺害の疑いで38歳息子を逮捕 「色々と注意され」立腹か(2022年2月27日)
- 【夕 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月10日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
【SDGs】未来に負担の少ない 新たな食料生産モデルを目指す(2023/10/28)
魚の養殖と水耕栽培を同時に行う「アクアポニックス」という技術を活用して、持続可能な食料生産システム実現に向けた事業を行っている山本祐二さん。
寒冷地の外気と雪を活用して冷却を行う最先端のデータセンター事業を立ち上げた際に、IT機器使用時に生じるエネルギーを食料生産につなげられたら、と研究開発を始めました。
第一次産業というくくりにとらわれない、新たな食料生産モデルの実現を目指す山本さんの思い描く未来とは?
Mr. Yuji Yamamoto is working on a business aimed at realizing a sustainable food production system by utilizing aquaponics, which involves aquaculture and hydroponic cultivation of fish at the same time. When he launched a state-of-the-art data center business that utilizes outside air and snow in cold regions for cooling, he began looking into the idea of connecting the energy generated when using IT equipment to food production. He aims to realize a new food production model that is not bound by the confines of the concept of primary industry. What kind of future does Mr. Yamamoto envision?
(2023年10月28日放送 『しあわせのたね。』より)
しあわせのたね。HP https://ift.tt/k1VHLYz
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く
#SDGs #農業 #魚/a>
コメントを書く