- “選挙と警備”どう両立?「早くガイドラインを」テロ対策の専門家語る“警備の限界”(2023年4月16日)
- 頭に袋…ホテルに女子大学生の遺体 3人が出入りか(2022年12月8日)
- 台風7号で海上輸送できずガソリン不足…近畿地方ではない静岡で休業相次ぐ【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 津波から逃げるため祖母を背負って避難した高校球児 祖母からは「被災地の希望の光になれ」日本航空高校石川センバツへ【news23】|TBS NEWS DIG
- 青葉真司被告の死刑判決確定 本人が控訴取り下げ 36人犠牲の京都アニメーション放火殺人事件
- 【梨泰院事故】「死にそう」生還も“体中にあざ”…日本人遺族「宝物消えてしまった」【もっと知りたい!】(2022年11月3日)
バルト三国 ロシア・ベラルーシ国境に防衛施設建設へ 「物理的な防御」でロシアに対抗(2024年1月21日)
バルト三国はロシアやベラルーシと接する国境沿いに防衛施設を建設すると発表しました。ウクライナ侵攻を続けるロシアの軍事的脅威への対抗だとしています。
バルト三国のエストニア、ラトビア、リトアニアの国防相は19日、今後、数年かけてロシアとベラルーシの国境に防衛施設の建設を進めていくことで合意しました。
エストニアの地元メディアによりますと、ロシアとの国境沿いにおよそ600個の砲弾の直撃にも耐えられるコンクリート製の防衛施設の建設を来年初めに開始するということです。
エストニアのペフクル国防相は「ウクライナでの戦争は装備や弾薬、兵力に加えて、国境にも物理的な防御が重要だと示した」と述べました。
ソ連に併合された歴史のあるバルト三国はロシアのウクライナ侵攻に対し、強い警戒感を示していて、今月、3カ国を歴訪したウクライナのゼレンスキー大統領に対し、軍事支援の継続を約束しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く