- 東北北部で記録的大雨 青森・鰺ヶ沢町では住宅や商業施設など百数十棟が水に浸かる被害 厳重な警戒続く【記者中継】|TBS NEWS DIG
- 『歩行困難』『たびたび高熱』コロナワクチン後遺症を訴える患者たち…一方で国が認めた例はゼロ 検討部会長「因果関係は検証しにくい」(2022年6月29日)
- 天皇陛下 新年の感想「新しい年が希望を持って歩むことのできる年となることを祈ります」|TBS NEWS DIG
- 大阪湾に…車が車を“突き落とす” 水中に沈む“ナンバー外された車” 証拠隠滅か(2022年12月21日)
- なぜ?米“隔離”を短縮 仏は規制強化「週3日在宅に」(2021年12月28日)
- 【ライブ】『陸自ヘリ事故“消息不明”』最新情報――陸自ヘリ不明から1週間「複雑な海底の地形」と「潮の流れ」が捜索の障壁に / 離陸から10分で“消失” 想定される原因は など(日テレニュースLIVE)
月での着陸姿勢が影響か 探査機「SLIM」で太陽電池のトラブル|TBS NEWS DIG
きょう未明、日本の月面探査機が月への着陸に初めて成功しました。しかし、搭載している太陽電池で発電できておらず、当初の予定と異なる姿勢で着陸している可能性があります。
JAXA=宇宙航空研究開発機構は、月面探査機「SLIM」が、きょう午前0時20分ごろに月への着陸に成功したと発表しました。
しかし、搭載している太陽電池パネルで発電ができておらず、バッテリーで運用しているということです。
太陽電池パネルについては、着陸前までは正常に稼働していたことが確認されていることから、JAXAは、太陽電池パネルの不具合ではなく、探査機が当初予定していた姿勢と異なる姿勢で着陸していることなどが考えられるとしています。
バッテリーでは数時間しか活動できないということで、JAXAは現在、月面からのデータの取得を優先し、分析を進めています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/iwe78gl
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/d1EN6wM
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ZAFH4Ss
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く