- 【絶景】二口峡谷・磐司岩の紅葉 ドローン映像 宮城 NNNセレクション
- 「まじめに働いてないのでは?」中国で人気のインフルエンサー“口紅王子”が苦言で炎上 100万人超のフォロワー失う|TBS NEWS DIG
- 東海道新幹線 14日~16日の間で計画運休や長時間の運転見合わせの可能性 JR東海(2023年8月12日)
- “推し”に違和感?他人が使っても8割の人がOK “引く”“寒い”“盛る”は広辞苑にあり【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【ytvドキュメント】“命の値段”に差 忍び寄る孤立「声」に託された思い―救済の行方は
- 【LIVE】岸田総理会見 能登半島地震「非常災害対策本部会議」終了後(2024年1月2日)| TBS NEWS DIG
医師オススメ「入浴剤」の選び方、ポイントは「医薬部外品」、“シュワシュワの泡”を体に当てがちですが…【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
入浴剤と言っても、今はさまざまな種類が販売されていて、どれ買えば良いのか分からない、それくらい売り場が充実しています。今回は入浴剤のさまざまな疑問に、答えていきたいとおもいます。
■入浴剤“ぽかぽか術” 医師のおすすめは?
熊崎風斗キャスター:
入浴剤について、どういう効果があるのか。そして、どんな種類があるのかについて見ていきます。
まず入浴剤のタイプを見ていきます。教えてくださるのは、入浴を医学的に研究されている入浴剤のエキスパート・東京都市大学教授・医師の早坂信哉さんです。
入浴剤は大きく分けて2種類あり、身体を温める「ぽかぽか系」と肌を保湿する「しっとり系」です。パッケージを見れば大体わかるということですが、どこを見るとわかるのかというと、医薬部外品と書いてあると「ぽかぽか系」、浴用化粧料と書いてあると「しっとり系」であることが多いということです。
今回は「ぽかぽか系」について見ていきます。
「ぽかぽか系」も、無機塩類系、炭酸ガス系、薬用植物系の3種類に分かれるということです。
無機塩類系:主に粉末、顆粒
炭酸ガス系:錠剤・粒状で“シュワシュワ”
薬用植物系:ショウブ・ユズなど薬草入り
この中でも早坂さんがおすすめするのは、炭酸ガス系なんだそうです。
“シュワシュワ”の泡を体に当てたりする行為自体は「あまり効果がない」ということで、ちゃんと全部溶けきってお湯としっかり混ざり合ったときに最大の効果が得られるということです。
■入浴剤の素朴な疑問「併用は…」
では、ここから様々な疑問について見ていきましょう。
「ぽかぽか系」と「しっとり系」を混ぜて使うのはどうかというと、併用はNG。「商品の特性を損ない効果が低下する恐れがある」ということで、基本的には単独で使ってくださいということでした。
両方の効果が欲しい場合は、まず「ぽかぽか系」で入浴し、出たらすぐ保湿をしてくださいということで、とにかくスピード勝負です。今、濡れたまま保湿できるクリームも結構あったりするそうなので、そんな形がおすすめなんだということです。
あとはこんなことありませんか。
「入浴剤を入れたお湯を追い炊きすると、その入浴剤の効果はどうなるのか」というと、炭酸ガス系は効果が約2時間ぐらいなので、効果を得られないということでした。
そして最後、「入浴剤は入れない、お湯だけじゃダメなのか」というと、もちろんいいんだと思います。ですが、日本の水道水はミネラルが少ないそうで、肌がピリピリする場合もあるということでした。人間の体内はミネラル豊富なので、そこのギャップがあればあるほどちょっとピリピリ感じる場合があるということでした。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/UXKQw3h
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8bGS3xC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VpbkDc5
#ニュース #news #TBS #newsdig



コメントを書く