“推し”に違和感?他人が使っても8割の人がOK “引く”“寒い”“盛る”は広辞苑にあり【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

“推し”に違和感?他人が使っても8割の人がOK “引く”“寒い”“盛る”は広辞苑にあり【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

“推し”に違和感?他人が使っても8割の人がOK “引く”“寒い”“盛る”は広辞苑にあり【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

文化庁が9月29日、「国語に関する世論調査」の結果を公表しました。普段何気なく使っている言葉も、実は間違った意味で浸透しているものがあるようです。

■意外と知らない?言葉の本来の意味

齋藤慎太郎キャスター:
「国語に関する世論調査」は、文化庁が1995年度から毎年実施をしている“国語に関する意識や理解度”を調査するものです。正しい言葉を使っているか、新しい言葉や表現などが定着してきているか、を調査するものです。

まずは言葉の本来の意味がわかりますか?ということで、クイズです。

「情けは人のためならず」(正解率46.2%)
A:人に情けをかけておくと巡り巡って結局は自分のためになる
B:人に情けをかけて助けることは結局はその人のためにならない

井上貴博キャスター:私はAです。
日比麻音子キャスター:私もAです。

齋藤キャスター:
正解は、A:情けをかけておくと巡り巡って結局は自分のためになる

井上キャスター:
難しいこれ、「人のため“に”ならず」だとBな感じがするじゃないすか。だから“に”がついてないと考えると、「人のためじゃない」と打消しになる=自分ためになるんだな、って1回咀嚼していつも考えてます。

日比キャスター:
すごいですね、正解した瞬間饒舌ですね。

齋藤キャスター:
「雨模様」(正解率は37.1%)
A:小雨が降ったり止んだりしている様子
B:雨が降りそうな様子

日比キャスター:
わからないかもしれない…Bです。

齋藤キャスター:
正解はB:雨が降りそうな様子

■“新しい意味”を持つ言葉も

このように、結構間違ったような使い方が広がっている言葉もあれば、“新しい意味”を持った言葉もあります。

【引く】(使う人7割):異様だと感じてあきれる
【寒い】(使う人5割):冗談などがつまらない

【盛る】(使う人5割):より良く見せようとする
【詰んだ】(使う人3割):どうしようもなくなった状態

これが“新しい意味”を持った言葉というところになります。

井上キャスター:
まだ肌感覚では、オンエアでは使うのはNGな感じで、まだ違和感ありますね。聞いていてもすごく違和感があります。

■広く浸透した“あの言葉” 広辞苑に載る?

齋藤キャスター:
そんな中、若い世代だけではなくて高齢者などにも幅広く浸透しつつある言葉があり、調査しました。

Q:【推し】ってどういう意味だかわかりますか。
10代「アイドルとか応援する時に使っています」
10代「広島カープの菊池選手推しです」
20代「宝塚推しです。男役さんがかっこいいので推してます」
60代「私は今、BTSのVを推しにしています。年齢的に高い年齢なんですけど、結構皆さんそれぞれに推しはいらっしゃるかと思います」

ということで、【推し】という言葉です。「気に入っている応援している人や物」を表す時に使います。

「【推し】という言葉を使うことがある」という人は、▼全体:49.8%▼60代:40.8%▼70歳以上:26.4%の方が使ってる。また、「他の人が使っても気にならない」と回答した方が8割超。さらに、2011年に「推しメン」、2021年には「推し活」がそれぞれ新語流行語大賞にノミネートされていました。

ではこの【推し】、広辞苑には載るのか。

広辞苑編集部
「記載するかどうか現在検討中です」

ということで、先ほど紹介した【引く】、【寒い】、【盛る】、【詰んだ】の四つは既に広辞苑に載っているということなので、【推し】も載るのではないか、というところだそうです。

井上キャスター:
「推し」は浸透してる感じはあります。

日比キャスター:
「推す」という行為が生きがいになってきますから、言葉が持っている力って特に「推し」はすごく強くなってきてますよね。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/v6OyLDP

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/HSuAmp6

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/yCNZHsA

TBS NEWSカテゴリの最新記事