- 【ニュースライブ】統一教会が声明 あす会見へ / ウクライナ侵攻めぐり各国首脳の発言相次ぐ /福岡“ママ友” 判決 など(日テレNEWSLIVE)
- 英国防相「負けを受け入れるべき」「ロシア軍は優秀ではなかった」プーチン氏批判(2022年5月9日)
- 山火事“放火の瞬間”カメラ捉える 干ばつ一転…カリフォルニアで洪水(2023年8月21日)
- 自分の子どもたちと自分の妻がいる家が一番幸せ広末涼子さんの夫キャンドルジュンさんが涙ながらに会見TBSNEWSDIG
- WHOが強く勧告「冬の室温は18度以上」が目安 脳卒中や心臓病などのリスク高まる【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 犬の輸出で実在の獣医師をかたり偽造書類を提出した疑い 大阪のブリーダーの男を逮捕 容疑認める
岸田首相、中ロの軍事緊密化に懸念「責任ある行動呼びかける」 核燃料がある研究所への攻撃には「強く懸念」
岸田総理はウクライナ情勢に関連してロシアと中国の軍事協力が緊密化していると懸念を示し、中国に責任ある行動を呼びかける考えを示しました。
国会では参議院・予算委員会の集中審議が行われていて、ロシアに対する制裁措置などについて質疑が行われています。
自民・阿達雅志参院議員
「ロシア制裁の国際連携では、中国が鍵となると思います、中国をロシアとの大連合に向かわせるべきではないとは思いますが、中ロ緊密化にどう対していくのか」
岸田首相
「中国に対しても責任ある行動を呼びかけてまいります、両国の対外政策を含む動向については、我が国として引き続き関心を持って注視し、米国をはじめとする関係国と連携しながら適切に対応していきたいと考えます」
岸田総理は、ロシアへの制裁の実効性を確保していく上でも、関係国と連携し中国に責任ある行動を求めていく考えを示しました。
また、ウクライナ東部ハリコフで核燃料がある研究所が攻撃されたことについて岸田総理は「強く懸念する」と述べました。
(07日11:15)
コメントを書く