- 松島基地で3年ぶりに航空祭 ブルーインパルスが編隊飛行|TBS NEWS DIG
- 【ナゼ?】大量のイワシ打ち上がる 水温が原因か 北海道
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性あるものを発射 防衛省(2022年11月2日)
- LIVE昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG7月10日
- 本格的な冬到来で鍋の季節! スーパーで「鍋の素」何買う? ちょい足しアレンジに「Nスタ鍋」も|TBS NEWS DIG
日本海側は一日で積雪急増 雪質変化に住民困惑 除雪諦めも【スーパーJチャンネル】(2024年1月15日)
日本海側を中心に各地で大雪となっています。現在の様子について、新潟県津南町から報告です。
(三宅優依ディレクター報告)
明け方から降り始めた雪は今もやむことなく降り続いています。
そして、住民の人によりますと、14日までは路面のアスファルトが見えていたということですが、身長160センチの私の腰ほどの高さまで今は積もっています。
そして、15日午前中は水分を多く含んだ重たい雪が降っていたのですが、今はサラサラとフワフワと軽い雪が積もっています。
住民の人は午前中に2回ほど除雪作業を行ったということなのですが、昼ごろから積もる雪質に変わってきたため、午後の除雪作業は休みにして雪が落ち着くのを待つということでした。
今年は暖冬の影響で年明けまでほとんど雪が積もっていなかったということなのですが、15日は一気に雪が降り、積雪も1メートルを超えたため、いよいよこの時期が来たかと今後を心配する声が聞かれました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く