- 【動物ライブ】首をかしげるペンギン/ ネコ2匹が「やばい」連発/「ジンベエザメ」海へ“お引っ越し”/ カピバラの露天風呂/ お寺に白いタヌキ/ など 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 岸田総理 岸田派「宏池会」の解散検討を表明(2024年1月19日)
- 『五山の送り火』点火場所近くの住宅建設計画 市「開発許可の撤回は現時点で考えず」(2023年5月12日)
- 兵庫・斎藤知事を12月25日に証人尋問へ 百条委員会が出頭要請の方針 “パワハラ”などの疑惑調査
- 【LIVE】昼のニュース 台風11号・最新情報など | TBS NEWS DIG(9月2日)
- 【全国の天気】広範囲で晴れ 関東だけは冷たい雨に(2022年3月7日)
中国ゼロコロナ「転換時期適切」 専門家チーム強調(2022年12月30日)
ゼロコロナ政策の急すぎる撤回が中国国内の急激な感染拡大を招いたとの批判があるなか、中国の専門家チームのトップが対応は「適切だった」と強調しました。
中国コロナ対策専門家チーム・梁万年氏:「今回の調整は適切で、科学的で、法にのっとり、中国の防疫の実情にふさわしい」
中国では7日のゼロコロナ政策の撤回以降、急激な感染拡大が起きましたが、コロナ対策専門家チームのトップは「病原体の毒性や人々の免疫レベル、医療体制などを考慮して判断した」と説明しました。
そのうえで、「歴史がその正しさを証明してくれるだろう」と自信を示しました。
また、公表されている死者数が実態とかけ離れているという問題に関しては、例年に比べてどれほど死者が増えたかを示す「超過死亡」についての情報を今後、提供するとしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く