- 中国からの入国者への水際措置を強化 関西空港では中国からの直行便の乗客を他と区別するストラップの配布も|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】急激な円安 「1ドル=149円」 「クリスマスケーキ」値段つけられず/ 続く“値上げラッシュ”で本音は…/秋の味覚が軒並み高騰/「100円ショップ」に円安の波 など(日テレNEWS )
- 今冬最強の寒気流入で26日にかけて北日本~西日本の日本海側で大雪に 太平洋側の平野部も 交通障害などに警戒を|TBS NEWS DIG
- 【性的暴行か】電車で寝込んだ女性を建物に連れ込み…男を逮捕 神奈川・JR平塚駅近く
- イスラエル“民間人の殺害”を容認?ヨルダン川西岸「若者拘束」の実態【12月8日(金)#報道1930】
- “メタノール中毒死殺人事件” 家庭内暴力で警察に相談 スマホには顔面に暴行の痕も|TBS NEWS DIG
2023年の倒産件数 4年ぶりに8000件超 今年は1万件超の可能性も(2024年1月15日)
去年1年間の企業の倒産件数が物価高や人手不足などの影響で4年ぶりに8000件台に達したことが分かりました。今年は倒産件数が1万件を超える可能性もあります。
東京商工リサーチによりますと、2023年の企業の倒産件数(負債額1000万円以上)は前の年より35%増えて8690件でした。
倒産件数が8000件を超えたのは4年ぶりです。
負債総額は2兆4026億4500万円で前の年とほぼ同じでした。
業種別に見ると、最も多いのは「サービス業他」の2940件で、次いで資材価格の高騰や人手不足に直面している「建設業」の1693件でした。
倒産の原因は「販売不振」が最多の6380件で73%を占めました。
東京商工リサーチは物価高や人件費の上昇分を価格に転嫁できない場合、4月にピークを迎える「ゼロゼロ融資」の返済によって資金繰りが一層、厳しくなる中小・零細企業が増えるとみられるとしています。
そのうえで、2024年は倒産件数が1万件を超える可能性もあると分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く