- 自民、韓国の登録反対は「誹謗中傷」 「佐渡島の金山」世界文化遺産登録めぐり
- 「飲酒ガイドライン」国が初めて取りまとめ アルコールによる健康被害防止へ(2023年11月22日)
- 与党党首としての「信任投票」 結果は・・・英ジョンソン首相 “パーティー問題”で窮地(2022年6月7日)
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(12月3日)
- 【特定】旧江戸川で発見の遺体は不明女児と確認も…引き続き事件と事故の両面で捜査
- 「このまま死ぬと思った…」保津川下り転覆から1か月 乗客が語る当時の緊迫した状況 なぜ事故が?課題を検証【かんさい情報ネット ten.特集】
日本海側で雪 被災地で積雪増加・吹雪の恐れ(2024年1月15日)
15日は強い寒気の影響で、北陸の被災地を含む日本海側は雪の範囲が広がってきています。積雪の急増や吹雪に注意が必要です。
日本付近は冬型の気圧配置となり、能登半島地震が発生して以降一番の寒気が流れ込みつつあります。
被災地でも15日は断続的に雪が降り、吹雪で見通しが悪くなる恐れがあります。
石川県では16日にかけて最大60センチの雪が降り、被災地でも15日夕方以降は積雪が急増する予想です。
雪の重みによる家屋の倒壊やスリップ事故などに注意が必要です。
被災地をはじめ日本海側の地域では、16日にかけて寒気の影響が続くとみられます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く