- 【財団理事ら2人逮捕】「柔道整復師」国家試験問題を専門学校教員に漏えいか
- 周辺海域で「陸上自衛隊」と書かれた救命ボート 隊員10人搭乗の陸自ヘリが消息不明 就任したばかりの師団長も…【news23】|TBS NEWS DIG
- 「三度の飯より時計が好き」77歳師匠に弟子入り 時計職人目指す中学1年生【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG #shorts
- 子どもの潰瘍性大腸炎をきっかけに母親の思いがこもった特別なパン全国から注文殺到ゲキ推しさんTBSNEWSDIG
- 台風14号 九州を北上 朝には中国・四国地方に接近する見込み 土砂災害などに厳重警戒|TBS NEWS DIG
- クマは“漬物”好き?相次ぐ「建物内にクマ」背景に…“驚異の嗅覚”が(2023年10月30日)
被災者の一時避難 大型フェリー活用始まる 地震から2週間【能登半島地震】|TBS NEWS DIG
能登半島地震から2週間が経ち避難生活が長引く中、石川県では被災者の一時的な休養施設として大型フェリー「はくおう」の活用が始まっています。
石川県七尾市で14日から、避難者の一時的な休養施設として民間の大型フェリー「はくおう」が活用されています。
記者
「船の4階にある客室にやって来ました。こちらには2つのベッドが並んでいます。そして避難所では使えなかった水も流れています」
現時点では1泊2日で最大200人の宿泊が可能で、船内には大浴場やレストラン、無料で洗濯・乾燥ができるランドリーも備えます。
「はくおう」船舶支援隊長 松橋寛之 2等陸佐
「しっかりリフレッシュできるようにこちらで休養されて、あすへの活力を持ってもらいたい」
「はくおう」の利用には避難所ごとの事前の申し込みが必要だということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/li71DVW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/p4MYBzG
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/JHri6dh
#ニュース #news #TBS #newsdig



コメントを書く