- 【ライブ】最新ニュース:ウクライナ情勢…反戦訴えた露女性 拘束/ “統一教会”韓国・元幹部が謝罪/ 電車内“たばこ注意”の高校生に暴行 実刑判決/ など(日テレNEWS LIVE)
- 護衛艦「いなづま」曳航開始 海自が本格的な調査へ(2023年1月15日)
- 【放送後トーク】カナヅチの井上咲楽も安心…誰でも簡単に水面で浮くためのコツ『マスイチ』
- 【ノーカット】1992年 伊集院静さん「受け月」で第107回直木賞受賞(2022年7月21日)
- 異名は“忍者グマ” 乳牛66頭を襲ったヒグマ「OSO18」を駆除 捕獲に苦戦してきたワケは?【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 【スリル満喫!】急流いかだ下り 和歌山・三重・奈良の3県境を流れる“北山川
被災者の一時避難 大型フェリー活用始まる 地震から2週間【能登半島地震】|TBS NEWS DIG
能登半島地震から2週間が経ち避難生活が長引く中、石川県では被災者の一時的な休養施設として大型フェリー「はくおう」の活用が始まっています。
石川県七尾市で14日から、避難者の一時的な休養施設として民間の大型フェリー「はくおう」が活用されています。
記者
「船の4階にある客室にやって来ました。こちらには2つのベッドが並んでいます。そして避難所では使えなかった水も流れています」
現時点では1泊2日で最大200人の宿泊が可能で、船内には大浴場やレストラン、無料で洗濯・乾燥ができるランドリーも備えます。
「はくおう」船舶支援隊長 松橋寛之 2等陸佐
「しっかりリフレッシュできるようにこちらで休養されて、あすへの活力を持ってもらいたい」
「はくおう」の利用には避難所ごとの事前の申し込みが必要だということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/li71DVW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/p4MYBzG
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/JHri6dh
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く